先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|
歩きみかん |
|
イチゴ |
の |
村 |
の広場
|
|
おこじょ |
/ |
あめお |
小6 |
ケーキミックスは大ヒットした。どこでも大当たりだった。そして次の市場として日本に目が向けられた。しかし、オーブンはなく、電気釜ならどの家庭 |
にもあり、電気釜で作れるように改良し、りっぱな製品を作り上げた。ところが、ケーキミックスは日本の市場ではさっぱり売れなかった。私は原因調査の |
ため、主婦を集め雑談形式で話を進めてもらった。すると「あれは、バニラとかが入っているのよね。」という発言があった。これをきっかけに、いっきょ |
に、売れない理由が解明されることになった。日本の食文化におけるお米の重要さはいうまでもない。日本のおよめさんにとっては、御飯をたくことが重要 |
なのだ。 |
|
同じように、国だけでなく、もっと身近な所でも、似たような例がある。よく給食にみかんが出ることがある。6年1組の生徒はたまに、給食にの時間が |
終わり、昼休みになると、みかんを平気で食べている生徒がいる。もちろん、それは6年1組だけで、他のクラスにそんな人はいない。無論、先生はとても怒 |
る。僕のクラスの岡田先生は、そういう事には特にうるさい。そういう事では、誰も逆らうことはできない。しかし、その現状が岡田先生などに知られるこ |
とは、なかなか無いため、みかんが出る日は、良く見られる、「歩きみかん」である。しかし、なぜ「歩きみかん」は、絶滅をしないのだろう。僕は、先生が悪 |
いと思う。 |
|
僕は4年生のとき、現6年1組担任の、吉○先生が担任になった。最初は、井伊先生かな、とも思ったけれど授業の進め方も悪く、生徒からも(自分を含む)人 |
気が無く、嫌われていた特担の先生先生がやる授業の方が、楽しみになるようになった。 |
|
人気が無い理由は、あまりにも生徒を軽く見て、言葉に説得力が無かったからである。更に、たまには、あることをそのまま、見過ごしていたりすること |
もあった。 |
|
それと変わって岡田先生は、規則をきっちり守り、要所は、説得力のある言葉で生徒を指導し、細かい所だって、見逃さず、とても明るいクラスにした。 |
人気があるとは言えないけど、良い先生である。 |
|
そんな、両極端の先生の生徒で、このような違いが出るのは当然であろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ