先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
赤ちゃん言葉 ウグイス の広場
友里 あむろ 中2

 おとなが赤ちゃんに向かって語りかける時にもまったく同じ要領で使用される。同一の女性がほかの成人に対し、発言したら、相手はとても奇異に受け取
ることは疑い得ない。それは、双方の間の交流を促そうとする努力の現われであるとみなすことができるだろう。  

 日本文化で育つ子どもの性格形成に大きな役割を果たしているに違いない。
 

 確かに日本人の、子供に合わせた文化にもよい面がある。例えば、日本人の親は、子供(赤ちゃん)に、「あれは、ブーブーでちゅよー。」と言っている
。私も昔はそういわれていたんだと思う。あと、子供が産まれると、「お父さん」、「お母さん」、「おじいちゃん」、「おばあちゃん」、「お姉ちゃん」 ・・・。などと呼び方が変わる。何故このような事をいうのだろうか?普通に今までどうりの呼び方でいいと思う。だが、そのおかげで今の日本社会が出来 上がっているのだと思う。今の日本社会と言うのは、人に甘えられることもできるし、甘えられる事もできる社会だ。  

 しかし、もちろん欧米の大人のペースに合わせた子育てにもよい面はある。例えば、フランス人の親は、子供を大人として扱っている。子供に対して、赤
ちゃん言葉を使わないし、呼び方を変えることもない。この事によって、気の強い子供になる。(気の強いと言うか、自分のいいたいことをはっきり言える 子供)  

 しかし、何よりも大事なのは親が子供に対して、どれぐらい愛情を注いでいるかどうかだ。私は、どちらも変わらないような気がする。赤ちゃん言葉を使
っても私のように気の強い子供になるかもしれないし(笑)、使わなくても甘える子供になるかもしれない。だから、赤ちゃんに話しかける言葉なんか関係 ないと思う。  

 
                                               
ホームページ