先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:テストの正しいやりかた | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
しっぽ | 
/ | 
ほし | 
中1 | 
   テストは良いものか悪いものか……。私はやり方次第だと思う。 | 
|   | 
   私の学校でもこの間中間テストがあった。結果は、二つの科目が平均以下だった。思わずうなってしまった。今回の歴史と国文法はほとんど暗記物であっ | 
| た。ほとんど完璧に覚えたはずだったのだが、えっ、こんなことまで?!ということが出題された。 | 
|   | 
   一体なにがいけなかったのだろう?そう考えて、改善するべき点をいくつか見つけた。その中の一つは、ノートのとり方だ。私のノートは重要なことだけ | 
| しか書かれておらず、なぜこれがこうなったのか、ということが全く書かれていない。だから、ノートを右と左に半分に分けて、左に板書したことを書き、 | 
| 右に関連する事柄をまとめることにした。 | 
|   | 
   このように、テストは確認のためのものと、今までの勉強法の改善をするべきかしないべきかを考えられる機会でもある。テストは結果が全てではない。 | 
| 結果よりも、その過程が大切なのだ。結果は出てしまえばそれで終わりだが、その間に学んだものはすごく大きい。私はこれからこのようなことを考えなが | 
| らテストにのぞもうと思う。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ