先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
私たちにとってお米とは? |
名前: |
ちっピー |
さん( |
ちこ |
) |
小6 |
イチゴ |
の |
村 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
622 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
長文の枠の中にとどまらない自分の意見をたくさん書けたね。このように、身の回りのことに「どうしてなんだろう」と |
問題を投げかけていく姿勢が、ちっぴーさんの良さだと思います。どんどん伸ばしていってね。"☆"★あとは、文章にす |
る時の書き方だね。☆感想文としての全体の構成は、これでOK。要約をして、意見の中心を決めて、よく似た体験にあ |
たって、長文に照らし合わせて考えをまとめる(ことわざも使う)。この流れはすっかりマスターできています。★部分 |
ごとの説明の仕方をもう一度見直してみよう。・書き出しの段落~しかし現実はどうだろう。までは非常によく練った文 |
章になっています。・日本のお米が余る理由は、うまく作れないときもあるから値段が高い、だから安い外国のお米を買 |
う。その結果日本のお米が余ってしまう。でも日本のほうが農薬は、少ないだから体にはいい。↓・【日本のお米が余る |
には理由がある。天候によって、旨く作れない時があるのだ。】だから安い外国のお米を買う。その結果日本のお米が余 |
ってしまう。【でも、日本の米は農薬をあまり使わないで作るから、体にはいい。】・だけど大変なのは、植物を育て始 |
めてからだ。田んぼは水をためて稲を育てた。だから水をやっても水を吸い取らないから植物が腐ってしまう。↓・だけ |
ど大変なのは、【他の作物】を育て始めてからだ。田んぼは水をためて稲を育てた。【だから、排水のしかたが違ってい |
て、水をやっても作物が吸い取らず、腐ってしまう。】【 】でくくったところを、最初に書いた文章と比較してごらん |
。説明がよくわかるのは、どちらかな?★ことわざを書く時は、「(かぎかっこ)」でくくっておきましょう。「灯台も |
と暗し」を思いついたのは、うまいね。書いた意見をしっかり引き締めています。"☆" |
|
ふじのみや |
先生( |
ふじ |
) |
ホームページ