先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
自己決定の力 |
名前: |
日本太郎 |
さん( |
あねひ |
) |
中1 |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
内容 |
|
字数 |
584 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
○ |
表現: |
○ |
主題: |
○ |
表記: |
◎ |
要約は全体のバランスから考えると長いけれど、会話の部分はたぶん、太郎君が意図的に入れたいと思ったのではないか |
しら・・だから削るとしたら前の方の部分。「宗介の学業成績は、もう少し頑張れば進学校といわれる都立高校に手が届 |
く程度のものだった。」は、なくても大丈夫。受験勉強を理由に・・があるので意味は通じると思います。「ドリブルし |
ながらフェイントをかけるとき、どうにもならない生来の体の硬さをよく知っていたので、サッカープレイヤーとして一 |
人前になれないことは分かっていた。」の部分は、辞める理由が受験だけでないことを表すのには必要だけれど、少し削 |
りましょうか。浅野と宗介の会話のやりとりは、ふつうの要約では入れないかもしれないけれど、ここでは入れたことが |
効果的に働いているなあ、と思います。「僕は、みんなに合わせるより、自分で自分のことを、決めて、実行することは |
、大切だと思った。」と太郎君の考えを述べたのはすごくいいですね。その後の流れも、構成としては二つの理由とまと |
め・・とわかりやすくてきちんとしています。でも何か物足りない感じ。たぶんそれは、理由の中で、具体性がないから |
だと思います。もしも自分のまわりで探して見つからなかったら、この課題の宗介を具体例にしてもいいのでは。1人で |
言い出すのは恐いし、辞める勇気もいるから、とかく友達に相談していっしょに辞めたりする人も多いでしょう。でも宗 |
介はそうしなかったところに、彼のこだわりがあるし、意地みたいなものも私は感じました。「宗介のこういうところに |
共感した・・・」と理由の中で具体的に例として出してみたらどうかしら。そして「確かに、人に合わせることは、大切 |
だ。」のところは、とてもいい展開です。和も大切だけれど、間違った事を大勢が支持しているからといって、それに合 |
わせてしまうのは嫌な事だと私も思います。太郎君の書いているバランス・・これもとても大切ですよね。太郎君はいつ |
も核心をきちんととらえているので、これからは少し具体例で肉付けしていくことと、名言を名言集から自分で探して引 |
用していくといいと思います。 |
|
クマのプー |
先生( |
さと |
) |
ホームページ