先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
言葉の変化 |
名前: |
はるる |
さん( |
くあ |
) |
中2 |
ウグイス |
の |
谷 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
540 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
|
表現: |
|
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
まとめにくい長文だったと思うけど、全体的にうまくまとめた。 しかし、「アンビリ」なんて今ごろ言う若者ってい |
るかなあ。言う? アンビリでしょ。(笑) 第二段落のスタートで「私は悪いとは思わない」と書くと、その後に続く予 |
定の総合化と結びつきにくくなる。ここは「確かに悪くないと考えることもできる。なぜなら」とおさえぎみに書いてい |
くのがコツ。 第三段落の「言葉の流行によって略された言葉は、どこか汚らしい感じかする」というところは、具体例 |
があるといいかな。「感じがする」や「好き」や「嫌い」という言葉は、意見というよりも感覚的なものだから、読み手 |
に同意させるためには、実際の例があった方がいいという意味で。「チョー○○」なんてよく言うよね。「チョーマジム |
カ」なんて言うと何が何やらわからん。でも、かなりあほっぽく見える。(笑) 「だから、今注意すべき言葉はら抜き言 |
葉ではなく、そうやって流行によってねじ曲げられた言葉だと感じた」というところはよく考えた。しかし、ここは総合 |
化というかたちで考えると更によかったけど。今度また電話で説明するね。"☆" |
|
森川林 |
先生( |
なね |
) |
ホームページ