| 講評 |
| 題名: | 並みな生活 |
| 名前: | おこじょ | さん( | あめお | ) | 小6 | イチゴ | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 616 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
おこじょ君は、塾のプリント20枚を一番で仕上げることができたのですね。これは、立派。一番をねらってみよ |
| うと思うようになった過程をくわしく書いたところがおもしろい。最初から一番をねらっていたわけではなくて、 |
| 自分のペースでやっているうちに、みんなからも絶賛され、ライバルの出現にも刺激され、たまには一番をねらお |
| うと思ったのですね。おこじょ君のがむしゃらではない、自然体なところにとても好感が持てます。もちろん、日 |
| 々の努力はあったのでしょうが、マイペースで進めても一番になれたということは、おこじょ君の実力が本物だっ |
| たということでもあるよね。きっと、一番になったことで、自信をつけたことと思います。これを踏み台にして、 |
| またさらにがんばってね。でも、おこじょ君は、もう一番になるのを押さえておこうと思ったのですね。これは、 |
| 余裕の発言だと、先生は解釈しました。 最後の結びは、期待を裏切って、「並みな成績を残したい。」としてい |
| るところがおこじょ君らしい。でも、入試と仕事では、やっぱり一番を目指したいよね。まだ先の事だと思うけれ |
| ど、そこで一番をとれるように、今から努力を積み重ねていってね。 "☆" |
| メグ | 先生( | じゅん | ) |