先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | カキ |
| | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| | ハム | / | あそみ | 小6 |
カキは中国で生まれ日本で大きく発展した果物で、また、日本名のままで世界に通用する数少ない果物でもある。大正期までカキは日本の果物の |
| 王座に君臨していた。甘ガキの品種も多いのに、そんな手間をかけてまで渋ガキにこだわるのは、とろけるような肉質が甘ガキでは遠く及ばない上 |
| に、寒冷地では甘ガキも温度不足で渋が抜けず、甘ガキの産地が暖地に限られているためだ。 |
| |
私の好きな果物は、りんご、みかん、なし、ももなどだ。カキは、昔から食べない。(というか、嫌い)甘柿なら食べられるかもしれない。あと |
| 、ぶどう、マスカットなどは、あまり食べないし、嫌いだ。なぜ、今子供たちはカキを食べないのであろうか。(私も食べないが…) |
| |
食べ物には、外国から来た果物と、日本でそのまま来た果物と2種類ある。私の好きな食べ物は、ほとんど全部が外国から来た果物だ。でも、外 |
| 国から来た果物の方が、何となく美味しい気がする。例えば、「さくらんぼ、桃、りんご、みかん、ぶどう、梨」など。でも、私はぶどうが嫌いな |
| のだ。なぜかと言うと、何となくだ。梨は、世界中で取れると言われているらしい。私は、全然そういう社会的なことは知らない。(少しは分かる |
| 。)でも、社会は好きだと余計に好きになることを知った。(お母さんに聞いた。) |
| |
人は、好きな食べ物が、一人一人違って、皆同じ物を食べる、と言うわけではないな、ということが分かった。 |
| |
|
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ