先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 陸上記録会のこと |
| 名前: | くま吉 | さん( | いにし | ) | 小5 | キジバト | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 486 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ○ |
| "☆" くま吉さんは、スポーツが得意なのね! 学校の走り高跳びの記録を、既に上回っているのだから、今回の |
| 記録会には、期待がかかっているだろうな! ところで、学校の「走り高跳びの記録」と「陸上記録会」とは違う |
| のかな。陸上記録会は、他校の生徒も参加するのかな。そういう説明を加えておくと、よりわかりやすくなりそう |
| だね。 リレーの話は、高跳びから内容が変わるから、改行をして新しい段落にするといいよ。去年のリレーの話 |
| は、なかなかおもしろい。ほぼ1年くらい前のことだから、書きにくかったかもしれないけれど、できればもっと |
| 詳しく書けるとよさそうね。実際のレースで走っている時間は、わずかな時間でしかないけれど、スタート・途中 |
| ・バトンタッチ・ゴールと、それぞれの場面をよりていねいに文章にしてみるとよさそうだね。「うれしいのとド |
| キドキの思いが混じる」は、いい表現。「今も少しドキドキ」を生かして、今年の記録会へのくま吉さんの気持ち |
| を、最後に大きなまとめとして入れておくと、作文もビシッと決まるよ。"☆"読点がやや多いかな。(特に書き出 |
| し)一息で読めるところ、なくても意味が通じるところには、読点はつけなくてもいいからね。 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ