先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 清書:東京、秋葉原にある交通博物館・新橋に |
| ある博品館のこと |
| | アジサイ | の | 林 | の広場
|
| | ゆうちゃん | / | いいし | 小3 |
11月24日に、お父さんが交通博物館につれて行ってくれました。日野インターから、横浜横須賀道路にのりました。六ッ川料金所を通って、 |
| 湾岸線にのって神田でおりました。お父さんが、 |
| |
「港南台を走っているのと、全然ちがうでしょう。 |
| |
と、いわらてみれば港南台を走っているのと、全然ちがいました。ビルの地下2階に車を止めました。新橋駅まで歩いて行きました。 |
| |
新橋駅から、山手線で秋葉原駅まで行きました。秋葉原駅から、電気街口を歩いて行きました。交通博物館の看板が、見えました。入場料金は、 |
| 大人310円子供150円でした。 |
| |
交通博物館の中に入ったら、正面に模型鉄道パノラマ運転場が見えました。次に、鉄道のコーナーがありました。僕は、京浜東北線のシミューレ |
| タをやりました。京浜東北線の最高速度は、100㎞/hだと、わかりました。 |
| |
2階で、船と船の歴史を見ました。 |
| |
3階では、航空の歴史と航空とあすの交通を見ました。あすの交通で、リニアモーターカー走行模型で、リニアモーターカーは、350㎞/hくら |
| いでした。まるで、F1ぐらいの速さだと、思います。 |
| |
神田駅から、山手線で新橋駅まで行きました。 |
| |
新橋にある、博品館にデジQがあって、2個いっき買いました。それで、三菱ランサーエボリューションVIIとCOXとスカイラインGTRR3 |
| 4になりました。 |
| |
 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ