先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 無意識に |
| ウグイス | の | 谷 | の広場
|
| はるる | / | くあ | 中2 |
スポーツなどの専門分野では、特別な言葉がよく使われる。たとえば、スキーの「前傾」、踊りの「腰を入れる」などというものだ。しかし、実際 |
の体験をして、「これが前傾ということなのか」とか「これが腰を入れるということなのか」とわからないと、これらの言葉に従って体を動かすこ |
とはできない。ところで、何をするにしろ、どうしたら失敗するか、ということを知っていて失敗することはめったにない。けれども、「失敗する |
かもしれない」と思うと、本当に失敗してしまう。前よりもひどく失敗することもある。 |
|
確かに実際に体験して知ることは大切だと思う。頭で覚えるよりも、体で覚えた方が比較的長続きする。それに、スポーツの時とかはいくら言葉 |
で説明されても分からない。 |
|
これは私の体験である。今、学校の体育の授業ではバレーボールをやっている。その中の「アンダーハンド」というボールの上げかたがあるのだ |
が、私はいまいちコツがつかめなかった。先生や友達は、 |
|
「こうやって手で三角形をつくって、上に押し上げる感じでやってみな。」 |
|
と教えてくれるのだが、いざとなるとそうできない。でも、何十回も練習するうちになんとかあげることができた。それからは、一回できたので |
簡単にあげられるようになった。 |
|
しかし、言葉も大切だと思う。頭の中で反復しているとそうなってしまうこともあるからだ。例えばバスケットのシュートを打つ時、「入らない |
、、、、、、。絶対はいらない、、、、、、。」と思って打つと結構入らない。 |
|
大事なことは経験とか言葉とかではなく、体当たりで学んでいこうとする意志なのだと思う。名言からは「何事もしない者だけが失敗もしない。 |
」を引用する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ