先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
清書:特許権 アジサイの広場
UZI.SMGそお高2

 特許権とは、ある発明をした人に対して、その独占権や譲渡権を認める法律である。これのおかげで、発明者は開発費を確保できるし、財をなす
こともできる。逆にいえば、この権利が保証されなければ、誰もリスクを伴うだけの、モルモット的な研究などやりはしないのだ。だから、特許権 は、現代社会のシステムの根本とも言うべき重要な役割を担っている。  

 
 

 だが一方で、特許制度を逆手にとる商売が存在する。つまり、陽の目を見ていない過去の特許の中から、現在大企業が特許料を無視して利用して
いるものを見つけ出し、特許権使用料未納で訴えて、金を稼ぐのだ。日本の大手の企業も、この餌食になっているのは有名だ。被告からすれば汚い やり方だが、法的には合法な訴えといえる。  

 
 

 このように、発明者本人すら忘れているような死んだ特許に、わざわざ命を与えることは、企業に余計なコストを使わせるだけで、そのことが消
費者に悪影響を与えるだろう。特許権がそもそも、社会のために役立つ発明を促進させるためのものであることを考えれば、こうした行為は為され るべきではない。だが、こうした一見マイナスに思われる側面があるのはルールとしては仕方のないことであり、それでもやはり、特許権はなくて はならないだろう。  

 
 

 特許制度は何はともあれ重要だ。日本でこの制度が導入されたのは、明治維新以降だが、その仕組みを認識していないがために、自分が保有すべ
き権利を主張はおろか気付きもしないことが、歴史上多々あった。日本人の素晴らしいアイディアを埋もれさせてしまってきたわけだが、特許制度 を導入している以上、その仕組みには従わねばならないし、そのルールのなかで自分をうまく生かさねばならない。やはり、まずは自分で特許制度 について詳しく知る必要がある。よく人々は権利を求めるが、それ以前に自分が持っている権利、持つべき権利について学ばねばならない。このよ うに何も特許権に限らず、自分が保有する権利については勉強することが必要である。  

 
                                           
ホームページ