先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名:安らぐ家が一番!! 名前:佐保さん(あるま中1イチゴの広場
内容字数1096構成題材表現:主題:表記: 月曜が休日だったので、メールに書いたぐらいしか説明できなかったけれど、「できた?」の問いに「ええ。まあ 」と答えたのが、この作品ですね。 大体、佐保さんが「ええ。まあ」と答える時=よくできている、ことがほと んどですが、今回もその法則(笑)通りだね。 おもしろいし、自分らしい体験が盛りだくさんで読み応えがあっ たよ。"☆"要約がとてもうまくなったね。短くまとめた中に、中心となるテーマ→例→書き出しの意見を、流れよ く示すことができています。 長文を読まない第三者が見ても、すんなりと感想の中にはいっていける理想的な要 約ですね。 この感覚を持ちつづけてね。理由付けも、それぞれた個性的な〈●体験実例〉にささえられていて、 グッド。散らかっている部屋に対するぬくもりや親しみ感を、自分の周辺に取材してていねいに書けている。 散 らかった部屋は、「巣」のように、帰ってくる人を迎えるんだろうね。もっとも「巣材」となっているのは、やわ らかい枝や枯れ草ではなくて、本や紙くず、脱ぎ捨てた洋服、プリント類、だけどね(←だれの部屋?)。また、 和に対する親しみを生物学的な感覚と結びつけたのも、視点が個性的でいいね。かやぶき屋根と、お茶室か…いい なぁ。木や草から作られた建物だからこそ、古い人をしのぶ場としてふさわしいのでしょうね。今、生きている人 の便利さを第一に考えて建てられる一般の家とは違うんだね。 そうそう、先生の友人にも「家がお寺」という人 がいます。 そこは、もっとすごかったです。 代々の祖先の…(略)…それで、座っていると背後から歩いてく る気配があるそう。 「怖くない?」と尋ねると、むしろ親しみを感じる、と。 "☆"  "☆"  "☆"  "☆ "  "☆" 反対意見への理解→名言の流れもうまいね。オンラインでは、確かにがピンクになるから、一瞬「反 対意見が二つ?」のように見えたけれど、読むと前者は前に書いたことを引き継ぐ意見だね。 ふじのみや先生(ふじ
ホームページ