先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | バスにはかなわない | 
| 名前: | かず | さん( | いしす | ) | 小4 | ウグイス | の | 森 | の広場 
 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 604 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ | 
| 
 今回の題名もおもしろいね。そうだね、人間とバスがケンカしても、人間に勝ち目はないものね。バスとはなか
 | 
| よくしよう……。"☆" 交通事故、それも友達の稲葉君だったときのびっくりした様子が、「  」を使ってわか | 
| りやすくまとめられたね。「芸能人がきたみたい」なんだか、おもしろそうなことがあるのかと思ったら、友達の | 
| 事故だなんて! おまけに、稲葉君は何も言えないくらいいたがっている。心配だね。でも、足だけでよかった! | 
| 
 頭を打っていたり、骨折していたら、たいへんなことになっていたものね。こういうことを「不幸中の幸い」と
 | 
| 言うよ。 せっかくおもしろい題名をつけたから、まとめにも「バスにはかなわない」という言葉を入れてみても | 
| おもしろそうだね。"☆"先生が……言われた→「先生が……言った」か「先生に言われた」だね。"☆"私は回りの | 
| 人に、「どうしたの。」と、友達に聞いたら……→「回りの人に」と「友達に」が重なっているね。どちらか一方 | 
| でいいよ。"☆"「回りの人」→「回」はグルグル回るという場合に使うね。ここは「周囲(しゅうい)の人」とい | 
| う場合だから、「周り」とするといいよ。"☆"「きた」「いう」「のぼる」「あたる」「きをつける」「おもう」 | 
| など、漢字に変換しておこうね。 | 
|  | けいこ | 先生( | なら | ) | 
ホームページ