先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 「らしさ」 |
| 名前: | エガ | さん( | てせ | ) | 中2 | イチゴ | の | 谷 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 361 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
時間がなくなってしまったようですね。それでも形だけは完成させたところが立派。(笑)字数は少ないながら |
| 、<要約→複数の意見→結び>という形はできているね。あとは、体験実例を入れて話をふくらませていくこと。一 |
| つ目の意見には、たとえ話が入っているので、二つ目の意見に自分の体験実例を入れてみよう。俊君自身の自分ら |
| しさとは何だろう?自分らしさを保ち続けた話でも、周りに流されてしまった話でもどちらでもいいから、何かエ |
| ピソードを思い出して書くことができるとよかったね。(俊君なら、きっと前者の話があると思うなあ。) 感想 |
| 文の書きにくい長文だったと思いますが、周りに合わせることが大切か、それとも自分らしさを失わないことが大 |
| 切かというテーマで書き進めることができました。ただ、時間不足のせいだとは思いますが、結びの意見がわかり |
| にくいので、言葉を補う必要があります。「確かにAもBもよいが、大事なことはCである。」という形でまとめ |
| る練習をしましょう。 "☆"■名言は、「29、自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、つ |
| いには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」などが使えたね。▲「そうで無いと」→「そうでない |
| と」 「周りにあわせる事」→「周りに合わせること」 「人に会わせたら」→「人に合わせたら」 "☆" |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ