先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 世間 |
| 名前: | A.L | さん( | あそき | ) | 中1 | イチゴ | の | 池 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 258 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 作文に取り上げている事件は、いろいろなことが明らかになって、まさに「自分たちがよければ」つまり長 |
| 文でいうところの「世間」にどっぷり漬かっているような状況だね。報道されているところによると、保管をして |
| いる倉庫会社にも口封じをしたりしているから、自分たちの世間の物差しを、他の人に押し付けたということでも |
| ある。タイムリーな題材だったね。この題材は、テレビや新聞で報道されているものだから、A.L君の実感とし |
| てはやや薄かったかもしれないな。ここに、身近な事例として学校のクラブの話なども入れられると、より納得で |
| きたと思うよ。"☆" 最後の文は、ずいぶんあっさりまとめたね。「なぜ周りが見えなくなるのはよくないのか」 |
「世間を増やすために、どういう方法が考えられるか」をていねいに説明しておこう。そうすることで、より説得 |
| 力のあるまとめになると思うよ。「……はよくない。なぜならば……。だから、そうならないためには……すると |
| いい。そのために……という方法が有効だ。」というように、説明を組み立ててごらん。 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ