先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
お風呂
オナガの広場
でこはげかな小6
 風呂には種類がある。昔は銭湯というものがあって、かなり広い部屋に他の
人達と共に入ると言う、昔にあった風呂である。お父さんも小学生の頃よくい
ったらしくて、人が少なかったときに尻に石鹸をぬって、友達と一緒に銭湯の
床を何十周も回り、家に帰って尻を見てみるとサルのように真っ赤になってい
たそうだ。
 
 それ以外にも、泡風呂、水風呂、五右衛門風呂などがある。しかし一番落ち
着くのはやはり、自分のうちの風呂である。何といってもいい所は、くつろげ
ることだろう。歌ってもいいし、本を読んでもいい。しかし本を読むには注意
が必要だ。何故かというと水蒸気で本がべっこんべっこんになるからである。
しかも、歌を歌うときにあまりにも大きい声を出し過ぎると、苦情がくる。
 
 風呂は寝る所ではない、食事をする所でもない。風呂とは、体を温めあかを
落とす場所である。別にそこで、寝ても食べてもいいわけだが、それでは風呂
の意味を無くしてしまう。(風呂で生活している人にとっては別だが・…)それ
では例を出してみよう。ここの塾(言葉の森)では、風呂場が、物置とかしてい
る。書類などがごったごたになって積み重なっている。その隙間に少し見える
のがシャワーでさらに奥へ奥へと入っていくと、風呂場がある。
 
 風呂は人間にとって、くずかごと同じで毎日の暮らしの仲間である。風呂に
入らないと、周りの人に不快な感じを与えてしまう。だからそうならないため
にも風呂は大切なんだなぁと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ