人間は贅沢だ? |
アジサイ | の | 空 | の広場 |
吉見 | / | こと | 大3 |
人間のモノを求める要求には二つの要求がある。一つは人間が生存するため |
に最小限必要な生理的要求(衣食住)。もう一つは尊敬の要求や自己実現の要 |
求(例えば高級車、宝石、美術品等)である。一般に生理的要求が強い事を「 |
絶対的貧困」と呼び自己実現要求が強い事を「相対的貧困」と呼ぶ。南米やア |
フリカの貧しい国々は「絶対的貧困」だ。日々、飢えと貧困で悩まされている |
。日本や欧米は「相対的貧困」だ。家電製品にしても次から次と新製品が登場 |
し私たちを悩ませる。物価が高騰しているため購入できる製品は限られる。つ |
まり「相対的な貧困」は貧しい国から見れば「贅沢な悩み」なのだ。 |
「絶対的貧困」は先進国と比べれば生活水準は格段に劣る。しかし精神面で |
は私たち先進国の人間よりも豊かだ。貧しいが故に人の繋がりが強くなる。工 |
業化が確立していないため自然との触れ合いがある。食事の問題を除けば先進 |
国の慢性の病気である「ストレス」に悩まされる事は無い。「絶対的貧困」は |
「精神的幸福」とも位置付ける事が出来る。 |
一方の「贅沢な悩み」である「相対的貧困」の生活水準は格段に高い。食べ |
たい物は何でも食べられる。行きたい場所には直に安全に到達できる。娯楽施 |
設も豊富だ。しかし精神面の豊かさでは「絶対的貧困」に劣る。モノが中心の |
社会なので自然と人との繋がりが薄くなる。自然が少ない。「ストレス」だら |
け、、。「相対的貧困」は「精神的不幸」と位置付ける事ができる。 |
私たちにとって「相対的貧困」と「絶対的貧困」の、どちらが良いのか。日 |
本や欧米のように物質的な豊かさに慣れた国々は「相対的貧困」には耐えられ |
ないだろう。貧しい国々も精神的な豊かさを犠牲にするだろうか。一番、大切 |
なのは「バランス」だ。「絶対的貧困」と「相対的貧困」の中間、つまり「あ |
る程度の物質的、精神的豊かさの恩恵を受ける事が出来る社会」だ。この中間 |
の世界を実現させるのは難しい。しかし近づく事は出来る。この中間の世界に |
近づく事が私たち若者の使命だ。 |
(失敗しました。今週は難しいです。) |