| 噴水 |
| ウグイス | の | 村 | の広場 |
| 圭介 | / | あまに | 小6 |
| 噴水は何の役にも立たないものである。夏の日照りが続くと決まって水不足 |
| が起きる。そんなとき、噴水の水をとめろと言う声が出る。それは噴水の役割 |
| を規定する物であった。噴水はただ水を噴き上げていれば良いのである。 |
| 噴水は何んなの役をしているかかって考えた事がありますか。噴水は何の約 |
| もしていないのです。ぞれならすぐに壊したほうがいいと思うのが普通うでし |
| ょう。だけどそれは出来ないのです。なぜなら噴水は文化なのですから。 |
| 学校で金魚やメダカ。あれはちゃんと役割があるのです |
| 文化というものはこれから日本を作るのに重要なものだと思う。 |