ひとこと |
歴史と文学 |
アジサイ | の | 峰 | の広場 |
酔月 | / | あも | 高2 |
人間の思想や知識というものは、厳密な自然科学と文学にあり、歴史は後者 |
にあたる。歴史は細分化され、研究されるが、研究されたデータが無限に集ま |
ったところで、世界観が無ければ史料の統一はできない。自分が歴史的世界に |
生きることを実感せずして、歴史的個人の軽視をしてしまうような楽観的な歴 |
史の見方から開放されることはないのである。 |
私は現在の日本の社会において、明確な価値観を持たずに情報や知識で物事 |
を判断していることが問題であると思う。というのも、情報や知識で物事を判 |
断することは、マスコミなどの情報源による社会全体の操作が、起こりかねな |
いからである。 |
日本人が明確な価値観を持たなくなっている原因として、急速な情報化があ |
る。日本人は情報に追いつくのに必死になってしまっている。おかげで、情報 |
にの上でぷかぷかと浮いていることが一番よいかのように思われているのであ |
る。実際、苦労して情報を大量に集めた後に残るものは空虚に他ならないので |
ある。 |
私はテスト前になると情報の収集に忙しい。普段からあまりまじめに授業を |
受けていないので、試験の範囲から調べ始める。そして、範囲に見合った教科 |
書、参考書、問題集を机の上に積み上げる。ところが、富士山並みに積み上が |
った情報の山を前に私が手に取るものはというと、パソコンのキーボードであ |
ったり雑誌であったりいつも関係の無いものばかりである。「情報も 集めた |
だけでは ただの紙」だということを試験のたびに実感する今日このごろであ |
る。 |
情報に追われる日本人が、明確な価値観を持つための対策として、情報や知 |
識に対して、自分で賛否両論を唱えてみるということがある。一つの情報の悪 |
い面とよい面を見ていくことで、自分の考え方や価値観というものがまとまっ |
ていくのである。そのためには、やはり多くの情報に触れて、比較検討を繰り |
返していくことが第一歩となるのである。 |
中世において、ギロチンというものが多用されてきた。現代においてギロチ |
ンは悪者であり、残酷な殺し方の一つであるかのようにいわれている。ところ |
が、実際中世では、刃がストンと落ちてきて、一瞬にして死んでしまうので今 |
ほどの悪評はなかったという。ギロチンのよさを知ったとき、私は自分のギロ |
チンというすばらしいマシーンに対する偏見を悟った。 |
確かに、日本人が情報に流されやすいことは、「NOといえる日本」という |
本のタイトルからも伺えるように、自覚の域に達していて、それは民族的なも |
のだからしょうがないという考えもある。だが、これからの先進国としての日 |
本は、自分独自の価値観や考え方を持つべきであると思う。ヘラクレイトスの |
言うとおり「万物は流転する。」べきなのだ。 |