ひとこと
制約の薦め
イチゴの広場
天翔真人うち
 
 火事場の馬鹿力という言葉があるように、私たちは集中することにより、思
いがけないほど強い力が出たりする事がある。普段どんなに急いでも15分掛
かる道を、10分掛からずに歩き自分でもびっくりしたという経験のある人は
以外とおおいのではないだろうか。しかし、最近の生活の中では、私自身また
周囲の人を見ていても、精神的に緊張して過ごすことが極端に減ったことを感
じる。それには、生活の過剰な安定が原因であると思う。
 
 私は現在、いわゆるフリーターという存在である。大学までなに不自由する
事無く、生活してきて、大学の卒業前に自分自身が、いかに明確な目的を持た
ず生活してきたかということに気付いた。運が良かったかどうか今でも判らな
いが、たまたま就職せず1年間、自分のやりたいことを、いままで以上に試す
ことが出来た。その中で強く感じたことは、いままでどうりに普通に生活して
いればいいという人が、あまりに多いという点である。実際私の周囲の人も、
普通に会社にいき決められたことをしていれば、特に気張って自分のやりたい
ことを無理にやることはなく、余った時間でそれをすればいいという人が多く
、私自身も最近まで同様の考えを持っていたことは間違えない。
 
 古代の国の法律や国王の言葉などで、様々に加工され言葉自体はかわってい
るが、いまも私たちが知っている言葉がある。そのなかに「民衆は生かさず殺
さず」という言葉がある。あまりに物を与えすぎると反乱を起こしてしまう、
とはいえ全く与えないと民衆は死んでしまう。常に何かを要求し、また足りな
い物を補完しようとする力が、国を支えるということを示していると思う。
 
 私たちが学生の頃は、まだ足りない物を探しそれを補完しようとする力が残
っていた。しかし、最近では生活の中で、不便と感じる物がほとんど無く、欲
しい物が簡単に手にはいるようになってしまい、より便利で楽できる物を求め
るようになったのではないかと思う。その結果、私たち自身も次第に楽するよ
うになってしまい、危機管理への適応能力を失っているように感じる。私たち
は今のようなときにこそ、強い意思を持ち、自ら制約をかけ、火事場に対応で
きる力を十分に蓄えておくべきである。