ひとこと | (6月2週) |
今日の都市生活 |
イチゴ | の | 谷 | の広場 |
紫電改 | / | うの | 中2 |
今日の都市生活に欠かせない行列という社会現象がある。前までは特定のこ |
とでしか行列というのはなかっが、いまでは、サービスを受けたりする順番を |
待つ行列は、近代の工業化社会に特有のものだろう。さらにいえば、行列は用 |
件をひとつずつかたずけるという近代的事務処理の発想に根ざしている。行列 |
では、並んでいる人々の間の距離は、一般に前方より後尾で大きくなる。前に |
進めば進むほど目的志向性が鮮明になるのに対して、目標の順番がまだ遠い後 |
方では待ちながら注意が他にも向けられるだろう。民主主義には一定の均質性 |
が必要だが、行列を見ていると、工業化社会が近代民主主義の母胎であること |
がよくわかる。 |
ゲームのカセットなどを買うためによく並んで買うことはあった。行列とい |
うものは身分や地位に関係なくはやく並んだ人がその目的のものを手に入れる |
ことができる。ぎょうれつというものはうまくものごとをおさめることができ |
る。 |
しかし行列の悪い点は個人の創意や主体性を無視するというふじゅうさもあ |
る。それに長い行列だと待っているのが時間の無駄になるということがある。 |
そこが改善されればとてもよく返って効率がよくなる。 |
最近では銀行などではフォーク並びという効率のよいいい方法が出てきた。 |
「すべてに効くという薬は、何にも、大して効かない。」というようにいくら |
改善されてもあまり効果が得られないかもしれない。 |