先進国の後を |
ウグイス | の | 丘 | の広場 |
崎山 | / | とわ | 受 |
日本の教育制度は、欧米の先進的知識を詰め込むことを目指してきた。今日 |
、価値を創造することが要求される時代では、知識を多く詰め込むことも後の |
創造性を刺激するのも確かであるが、できる生徒の好奇心を抑えるのではなく |
、一人一人の能力に応じて対応でき、知的能力を最大限に刺激できるような教 |
育体制をと、教師が必要ではないか。平等主義的な教育思想が、独創的な人材 |
の芽をつみ取っている危険についても十分配慮が必要だ。 今日、日本の状況 |
を見ると、教育や、経済、政治など、あらゆるところに歪みがでてきている。 |
これらの原因は、もともと欧米の長い歴史と土壌の中で培ってきたものを、体 |
制や政策のみを日本に持ち込んできたため、日本の風土や国民性が拒否反応を |
起こしていると思う。 |
もう少し具体的にいうと、欧米では、使う側あわせて少しずつ、長い年月を |
かけて変化していったものを、その一部分だけ切り取って日本に適用しても、 |
十分に効果を得られるはずはない。それどころか、逆に歪みが出てきてしまう |
のだ。日本は今、このような状態に置かれているのである。「鵜の真似をする |
烏水に溺れる」というが、欧米に習おうとして、自分の能力を考えずに、一部 |
分だけ切り取ってきて、真似をしても意味がないのである。 |
また、教育体制に関して言えば、公的な場では、従来の教育体制を批判し、 |
あたかも独自の教育方法を実践しているという教師が、実際教育現場にたつと |
、まったくかわっていないではないか、という場面にもよく出会う。教師に柔 |
軟さがあっても国の体制がそれを認めないのだ。イギリスでは、教育システム |
は、地域ごと、学校ごとに任されているという。教師が自分のクラスに見合っ |
た教育カリキュラムを考え、独創的な授業を行うのだ。 |
以上を考え、今、日本人は、教育体制、社会体制問題などという枝葉末節で |
はなく、その根底にある、国民性と制度が、どのような関係にあるか、という |
ことを深く知り、それに見合った社会体制を独自に作り上げていくべきだ。国 |
際事情に追従するために、欧米化を進めたりすると、日本全体が、さらに不適 |
応を起こすと思われる。 |