ログイン ログアウト 登録
 作文の勉強も客観的なデータで Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1549番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/21
作文の勉強も客観的なデータで as/1549.html
森川林 2012/05/23 19:56 


 言葉の森の勉強の特徴は、作文という評価が主観的になりがちな勉強に客観的な裏づけを持たせるようにしていることです。

 言葉の森が作文指導を始めるまでは、日本での作文指導は、課題を与えてただ書かせるようなやり方が行われていました。しかし、事前にどういう目標があるかを示さずに、ただ書かせるだけ書かせて、そのあと評価しようとすると、評価はどうしても教える先生の好みに左右されるようになります。

 言葉の森の指導では、最初に、どういう構成で書くか、どういう表現項目を入れるかという目標を示してから作文を書きます。だから、子供たちは迷わずに書き出すことができます。言葉の森の体験学習で、保護者の方が、「初めてこんなにたくさん書けた」と驚くことが多いのは、この事前指導があるからなのです。

 しかし、学年が上がり実力がついてくると、事前指導よりももっと高い目標を持ちたくなる子が増えてきます。そのときに使えるのが、言葉の森が開発して特許を取得した「森リン(もりりん)」という文章解析ソフトです。

 下記の表の生徒は、現在中学2年生で、小学校1年生から言葉の森で勉強をしていました。

 この生徒の字数と森リン点の推移のグラフを見ると、次のようなことがわかります。

 小1から小2のころは、同学年の生徒の字数と同じかやや少ないぐらいの作文を書いていました。字数というのは、ある程度作文の実力を反映します。ですから、低学年のころの作文力は普通かそれほど得意でないぐらいだったと言ってもいいと思います。

 しかし、小3のころから字数が増え出し、小5、小6、中1と常に1200字以上の作文が書けるようになりました。小5から中1にかけての学年平均の字数が500字から600字なのは、この学年になってから始める子は、最初のうちどうしても字数を長く書けないからです。

 ところで、この生徒の作文の字数だけを見ると、小5から中1にかけては同じ1200字台ですから、どのように作文が上達しているかはわかりません。ところが、森リンの点数を見ると、小5、小6が79点であるのに対して、中1では一挙に点数が87点と8ポイントも上がっています。これは、文章のジャンルが、事実文、説明文から意見文へと変化し、使われる語彙が高度なものになってきたためです。

 森リン点は1点の差でもかなり大きな違いがあり、中学生の場合は86点以上でその学年の上位10パーセントに入るぐらいの実力になります。ですから、この子は現在かなり作文の実力をつけているということがわかります。

 この森リン点の推移がわかると勉強の励みになるので、現在、毎月第4週の清書の週は、小学校低学年の生徒もできるだけパソコンで作文を入れてもらうようにしています。

ゆきんこさん(中2)   2012年5月23日現在
課題字数森リン点
2012014中1本人1591字
平均598字
 現在の日本人の多くは、
本人87点
平均80点
2011014小6本人1097字
平均571字
「ねえーパパ、盛岡、寒い
本人79点
平均78点
2010014小5本人1144字
平均471字
 「ヤッター。おじいちゃ
本人79点
平均75点
2009014小4本人677字
平均659字
「やった?。今日は、これ
本人69点
平均73点
2008014小3本人1293字
平均576字

2007014小2本人469字
平均628字

2006014小1本人300字
平均424字

2005074小1本人135字
平均305字



 もうひとり、次の表は、同じように低学年のころから作文の勉強を続けている現在高校1年生の生徒の点数の推移です。この子もやはり、小2から小4にかけては、学年平均と同じかやや下回る字数でした。しかし、小6からぐんと字数が伸び、その後、中2から森リンの点数がまたぐんと伸びています。
 言葉の森の課題は、小5から急に難しくなります。それは、小5から説明文や感想文が中心になるからです。
 小4は、普通の生活作文の課題なので、ある意味でいちばん自由に楽しく書ける時期です。しかし、偶然にもこの時期に、先の中2の子もこの高1の子も、ふたりとも軽いスランプに陥っているようです。これは、真面目に勉強しているほかの子にも見られる現象です。
 小学校4年生のころは、作文も読書もいちばんはかどる時期で、作文は身近な話を表現を工夫して生活作文を最も自由に書ける時期です。そして一方、だんだん塾の勉強などが忙しくなる時期です。だから、言葉の森で作文の勉強をする意味がわかりにくくなるのではないかと思います。作文というものはメンタルな要素が大きいので、意欲的に書くときとそうでないときは、同じ生徒でも作文の出来に大きな差があります。
 しかし、こういう時期を経て、小5、小6の難しい感想文課題を書きあげることができると、そこで大きく自信がつくのだと思います。

さくらさん(高1)   2012年5月23日現在
課題字数森リン点
2012014中3本人1342字
平均520字
 大きな試練を迎えるとき
本人90点
平均83点
2011014中2本人1435字
平均665字
 現代の生活は豊かさであ
本人88点
平均82点
2010014中1本人1156字
平均522字
 私は、世間というものに
本人80点
平均80点
2009014小6本人1188字
平均758字
 例えばパパが宙に浮いた
本人83点
平均78点
2008014小5本人703字
平均640字

2007013小4本人200字
平均635字

2006014小3本人517字
平均610字

2005083小2本人620字
平均438字




コメント欄

コメントフォーム
作文の勉強も客観的なデータで 森川林 20120523 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
こさしす (スパム投稿を防ぐために五十音表の「こさしす」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森リン(103) 作文教育(134) 言葉の森の特徴(83) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン