ログイン ログアウト 登録
 未来の教育1「親子プログラミング教室の構想」 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 1969番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
未来の教育1「親子プログラミング教室の構想」 as/1969.html
森川林 2013/11/03 20:06 


 今回の話は、少し長くなる予定です。

 最初に、スクラッチやラズベリーパイに見られるプログラミング教育の新しい流れについて書きます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131029/514542/
 そのあと、プログラミング教育のキラーアプリケーションがラピオなどのロボット作りにあることを書きます。
https://www.makuake.com/project/rapiro/
 そして、キラーアプリケーションの重要な要素である「美」をロボット作りと結びつける3Dプリンタについて書きます。

 そのあと、プログラミング教育は、家庭の自習として行えるものだということを書きます。
 そして、その家庭の自習というのが、最近、大学の先端的な教育として試行されている反転授業と同じものであることを書きます。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/26/flipped-class_n_3993388.html

 次に、IT技術が創造的であった時代は、もう終わりつつあるということを書きます。
 その終わりつつある姿が、facebookやgoogle+やブログやyoutubeです。

 そして、新しい創造性のフロントは、日本語にあることを書きます。
 その創造性を育てる日本語をハイパー日本語と呼びます。
 ハイパー日本語をオープン長文運動と組み合わせていく展望について書きます。

 更に、将来の創造性のもうひとつの分野として心身教育を取り上げます。
 心身教育を客観的なものにするための学習方法と評価方法について書きます。


 では、最初に、プログラミング教育について。


 スクラッチというプログラミング言語によって、子供たちがプログラミングを楽しむことが、より容易にできるようになりました。
 ビジュアルな操作で、小学生でも、基本的なプログラミングの考え方を身につけることができるようになっています。

 では、なぜ子供のころからプログラミングを学ぶ必要があるのでしょうか。

 それは、第一に、プログラミングが面白い遊びだからです。出来合いのゲームをするのにも面白さはありますが、自分で何かを作り出すというのはまた別の面白さです。それはちょうどいい歌を聴くことと、カラオケで自分で歌うことの違いのように異なる種類の面白さです。
 そして、受け身のゲームよりも、自作のプログラミングの方が進歩や向上があるという点で、より永続的な面白さになるのです。

 プログラミング教育が必要な第二の理由は、プログラミングが、近い将来、国語、数学、英語に匹敵する主要教科になる時代が来ると思われるからです。
 そのころには、英語は、自動翻訳ソフトの機能が向上することによって、勉強として学ぶものではなくなっている可能性があります。すると、将来の主要教科は、国語、数学、プログラミングの3教科になるかもしれません。プログラミングの学習には、それぐらいの幅の広さと体系性があるのです。

 プログラミング教育が必要な第三の理由は、これがいちばん重要なことですが、プログラミングは、勉強にも、仕事にも、あらゆる生活に役に立つ便利な技術だからです。
 例えば、それは、こういうことです。
 旅行に行くときに、大きな駅に着くだけなら、電車で済みます。よくある一般的な仕事なら、出来合いのソフトで間に合うのです。例えば、ワードで文書を作り、エクセルで表計算をするというようなことです。
 しかし、その大きな駅から少し離れた場所に行くには、バスやタクシーを利用しなければなりません。それは、ワードやエクセルの機能を引き出し、又は組み合わせて、より便利な使い方ができるようになるというようなことです。
 しかし、その人だけしか行かないような場所を手探りしながら進みたいときは、もうバスやタクシーは使えません。自分で自動車やオートバイを運転して試行錯誤をしながら進まなければなりません。
 仕事をしていると、必ず自分だけにしかニーズがないような課題にぶつかります。そのときに、プログラミング技術が役に立ちます。プログラミングの技術があれば、「こういうソフト、ないかなあ……。なさそうだから、自分で作ろう」ということもできるのです。



コメント欄

森川林 2013年11月13日 1時55分  
 同じようなことが書いてあった。
「コードは、あらゆる分野の「夢」を
実現するための方法」
http://diamond.jp/articles/-/44392

コメントフォーム
未来の教育1「親子プログラミング教室の構想」 森川林 20131103 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
かきくけ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「かきくけ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 未来の教育(31) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン