ログイン ログアウト 登録
 盛りだくさんの言葉の森の企画(その3)モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 2088番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/20
盛りだくさんの言葉の森の企画(その3)モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ as/2088.html
森川林 2014/02/18 07:32 



 第七は、森林プロジェクトです。。
 先に書いた、第一から第六までの企画を、森林プロジェクトの中でも実現させていきたいと思っています。

 その森林プロジェクトが、これから広がっていく背景とビジョンを説明します。
 その説明とは、これからの世の中の流れがどう変わるかということです。
 自分たちの生活がどう変わるかということ以上に大事なことは、子供たちの未来の生活がどう変わるかということです。そして、未来が大きく変わるとしたら、そのための準備を今からしていく必要があります。

 これまでの社会を仮に旧社会、これからの社会を仮に新社会と呼ぶとすると、新社会に向けての準備は、あるところまでは旧社会における準備と重なっています。
 例えば、基本的な学力をつけるというのは、旧社会でも新社会でも差はありません。しかし、その先が違ってきます。

 旧社会では、子供たちの教育は学力の向上から始まり、やがて受験勉強へと進みます。その受験勉強の先にあるものが、安定した高収入の限られた恵まれた職業となっているところが、これから大きく変わります。
 旧社会での恵まれた職業というものは、新社会では必ずしも恵まれた職業とはなりません。旧社会とは全く違う新しい職業が、新社会での恵まれた職業になります。
 現代の子育ては、その新社会の方向も見ながら進めていく必要があります。

 では、新社会はどのような特徴を持っているのでしょうか。
 最も大きな影響力を持っているものは、ネットによる都市化の進行です。その都市化がネットの中で世界的な規模で広がっていきます。

 ネットによる都市化は、リアルな都市化よりも更に稠密な都市化になります。
 都市の特徴は、高い人口密度を背景に、多数のニッチな産業が成り立つところにあります。例えば、田舎には小さな本屋しかありません。それも、よく売れそうな雑誌だけが主に並んでいるような本屋です。だから、これまでは若者は田舎に住みたくなかったのです。
 これに対して、都会では大きな本屋があるだけでなく、専門書に特化した本屋も成り立ちます。人口密度が高いので、個人の多様な要求に応えることができるのです。
 しかし、ネットの本屋は、都会の本屋よりも更に専門化細分化しても成り立ちます。それは、ネットがきわめて人口密度の高い空間だからです。アクセスの回線さえ太ければ数千万人が一か所の店に入ることもできます。

 だから、ネットでは、さまざまなカラーの専門店が成り立ちます。このカラー化の根本には、売り手の感性があり、その感性のもとには売り手のパーソナリティ(人格)があります。
 ある一つのカラーにこだわる売り手が、その同じカラーにこだわる買い手に商品を提供するという形で商売が成り立ちます。人口密度が高くしかもまだ資本主義的な大企業が登場していないころの江戸時代の社会と同じような環境が、ネットの中で広がりつつあります。
 この無数のカラフルな感性の登場が、新社会の特徴です。それは、その外見だけの変化ではなく、いずれ経済の根本を大きく変える力を持っています。

(つづく)


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
盛りだくさんの言葉の森の企画(その3)モノクロの旧社会からカラフルな新社会へ 森川林 20140218 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
たちつて (スパム投稿を防ぐために五十音表の「たちつて」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
言葉の森のビジョン(51) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
OCRのオシロ 森川林
今からOCRのオシロンの作り直し。 これまでgoogl 9/20
森川林日記
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン