ログイン ログアウト 登録
 言葉の森の教材を使って自宅で作文を教える「森林プロジェクト」の作文講師資格講座 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 2907番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/13
言葉の森の教材を使って自宅で作文を教える「森林プロジェクト」の作文講師資格講座 as/2907.html
森川林 2017/04/08 15:08 


 これからは、自分で仕事をする時代です。
 その仕事が、人から喜ばれ、自分もやりがいのあるものなら理想的です。

 森林プロジェクトは、言葉の森の35年の実績のある教材を使い、自分で作文を教える技術を学ぶための講師資格講座です。
 今すぐに教える予定でなくても、資格を取っておけばいつでも指導を始められます。

 教材は、幼長から高3までの一貫指導ができるもので、森林プロジェクトのメンバーのための研修会や交流会もあります。
 書くことが好きで、子供たちが好きな人はぜひ講師資格こざの資料をご請求ください。

講師資格講座の資料申込みフォーム


 対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

コメント欄

森川林 2017年4月8日 16時30分 1 
 既に多くの人が森林プロジェクトの講座を受け、言葉の森の教材で作文を教えています。
 しかし、作文指導は実際にはかなり難しいので、研修や交流が欠かせません。
 また、作文検定試験のような評価の基準がなければ、指導を継続することは難しくなります。
 参加する人が多くなるほど教材の改良などもしやすくなるので、森林プロジェクトは、これからもっと広げていきたいと思っています。


namura 2017年4月9日 4時10分 10 
地域に密着した教室が増えるといいですね。

nane 2017年4月9日 5時53分 1 
 これまでの日本の社会は、終身雇用、年功序列、正社員志向、寄らば大樹の陰、残業当然、副業禁止の社会でした。
 それは、経済全体が成長型の上向きの時代だったからです。
 しかし、その仕組は現在大きく崩れつつあります。
 あるひとつの仕事が何十年も続き、その市場が広がり発展するというようなことはもうありません。
 今は、小さな市場が次々に飽和し、それに応じて新しい市場を次々と生み出さなければならないのです。
 だから、大企業ほど合併や買収を盛んにし、グローバリズムで人件費を削減しなければ生き残れなくなっているのです。
 そういう社会に対応する方法は、自分でできる仕事を持つことです。
 これからの人間は、労働者+消費者ではなく、自らが生産も担う、生産者+労働者+消費者になっていく必要があります。
 その生産の一つとして提案しているのが森林プロジェクトです。

コメントフォーム
言葉の森の教材を使って自宅で作文を教える「森林プロジェクト」の作文講師資格講座 森川林 20170408 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
へほまみ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「へほまみ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森林プロジェクト(50) 家庭で教える作文(55) 
コメント1~10件
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
バースデイ ゆめ
 今日、私は16歳になりました。  誕生日のことなんて 4/10
ゆめ日記
Re: トラン 森川林
 と書いた直後、「関税実施は90日間延期」ということで、大幅 4/10
森川林日記
トランプ関税そ 森川林
トランプ改善のその後。 貿易は収縮する。 アメリカ国 4/10
森川林日記
Re: 3月の 森川林
 よく考えたね。  でも、利己的と自己中心的は、意味が違う 3/25
国語読解掲示板
AIで宿題なん 森川林
AIで宿題なんて簡単にできるようになっている。 解決策は、 3/24
森川林日記
3月の小6の確 あかそよ
大問1-2 利己的と自己中心的はほとんど同じ意味だと思いま 3/23
国語読解掲示板
2025年3月 森川林
●小学校低学年の作文は、書いたあとの添削よりも、書く 3/22
森の掲示板
オープン森リン 森川林
オープン森リンのフォームをホームページに設置したら、早速、ア 3/21
森川林日記
SBペイメント 森川林
スクエアはもっと簡単にできたのに、SBペイメントは仕様書だけ 3/19
森川林日記
この1週間、ほ 森川林
 この1週間、ほとんど何も仕事をしなかった。  思索と森リ 3/12
森川林日記

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン