ログイン ログアウト 登録
 「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」のレビューありがとうございました――小冊子とシャーペンを昨日発送 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 3635番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/23
「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」のレビューありがとうございました――小冊子とシャーペンを昨日発送 as/3635.html
森川林 2019/03/19 07:19 

 「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」に、多くの方からレビューをいただきました。
 その中で、「問題文にもルビがふってあるといい」「解答は別冊になっているといい」というアドバイスをいただきました。
 今後の参考にしたいと思います。
 レビューを書いていただいた方、ありがとうございました。

 また、国語の問題の解き方がわかったという嬉しいレビューもいただきました。
 この本を親子で読めば、読み終えた翌日から国語の成績は必ず上がると思います。(これはオーバーではなく本当です。)
 内容はやや難しいと思いますが、ぜひ保護者の方も一緒に読んでくださるといいと思います。

 なお、今後も、この本を読まれた方のレビューを参考にしたいと思いますので、本を読まれた方は、いいレビューでも、悪いレビューでもどちらも大歓迎ですので、ぜひレビューをご投稿くださるようお願いいたします。

 この本をご購入いただいた方にお送りする小冊子は、2月初旬にお送りしたあとかなり間が空いてしまいましたが、3月18日に発送しました。
 併せて、ご購入いただいた方全員に、言葉の森のロゴ入りシャーペンをお送りさせていただきました。(ただし国内のみ。海外の方は、国内にお送りできるご住所がありましたらご連絡ください。)
 ロゴ入りシャーペンは、まだ若干在庫がありますので、ご購入の連絡をいただいた方には今後も小冊子と合わせてお送りさせていただきます。

 ご参考までに、感謝の意味を込めて、これまでアマゾンに投稿していただいたレビューのタイトルのみを転載させていただきます。レビューの内容についてはアマゾンの当該ページをごらんくださるようお願いいたします。
====
●国語は本当はこんなにも楽しい。

●問題文にもルビを!

●国語嫌いでも取り組みやすそう

●自分が中学生のころ、この本に出会いたかった~

●中学生・高校生、国語を教える先生にも役立つ!

●別々が良かったな。
====

 ところで、これはちょっと裏話ですが、出版社の方に、この本の最後の校正をしていただきました。
 私は、校正というのは、誤字や誤植を直すことが中心だという気持ちがあったのですが、その校正の方は、文章の内容にまで踏み込んで、「この問題で、こういう解説だと、こう受け取られるのではないか」というところまで指摘してくれました。

 こういう読み方のできる人は、かなり高い国語力のある人です。わかりやすく言えば、センター試験満点レベル以上の人です(笑)。
 お仕事とは言え、こういうところまで読み込んでアドバイスをしてくれる人がいることに感心するととも、そのご指摘に大いに感謝しました。
 どなたかは存じませんが、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

 この本の内容は、実はかなり難しいです。
 私自身、読解の章を読み直しているうちに眠くなったぐらいです(笑)。
 しかし、それだけ密度が濃いということですから、読んで内容を理解すれば、国語力は必ず上がります。
 小学生の子がひとりで読むのは難しいと思いますが、中学生か高校生なら自分の力で読めると思います。(小学生はお母さんに解説してもらいながら少しずつ読んでいくといいと思います。)

 すぐには読む必要のない小学校低学年の方は、受験が近くなるまでこの本を大事にとっておくか、お母さんが内容を読み取って、受験期に使えるようにしておくとよいと思います。



コメント欄

森川林 2019年3月19日 7時34分  
 「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という言葉があります。
 これは、国語の勉強にも当てはまります。
 いい問題集を与えるのではなく、問題の解き方を教えることが大事です。
 そして、もし問題集を使うとすれば、ある特定の問題集ではなく、毎年ふんだんに提供される入試問題の問題集が最も手軽で質が高いのです。


nane 2019年3月19日 7時41分  
 最も手軽で高密度の国語の勉強法が、入試問題の問題集読書です。
 ただし、小6以上でないと難しいので、小5までは質の高い市販の国語問題集の問題集読書をするといいと思います。
 高校入試問題集は、中1から読むことができます。
 同様に、大学入試問題集は、高1から読むことができます。
 読む力のある生徒は、入試問題も楽しく読みます。
 この問題集読書で読む力をつけた上で、問題の解き方を「読解・作文力が身につく本」で身につければ国語は完成です。(ただし古文、漢文は除く)


匿名 2019年3月19日 11時49分  
いつも言葉の森でお世話になっております。読解問題が苦手な小3娘と、早速取組み始めましたが、若干苦戦しています。国語の苦手な小3では早すぎたのかもしれませんね。
問題集音読から進めたいと思いますが、毎日違う文章を読めばよいのでしょうか?それとも同じ文章を何回も読んだ方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

森川林 2019年3月20日 3時47分  
 これは、子供がやる問題集ではなく、お母さんが読んで問題の解き方を理解しておき、子供が国語の問題ができなかったときに説明してあげるような本です。
 小3で読解問題が苦手という場合、問題の解き方が理解できていないといよりも、読む力がまだ不足しているからだと思いますから、問題に取り組むよりも、読む練習に力を入れていくといいです。
 「ハイクラステスト国語読解力」などを教材にして、問題文を毎日2ページ音読としていくといいと思います。それを6か月続けるのが一つの目安です。
 大事なことは、毎日欠かさずやるということと、お母さんが決して読み方の注意などはせず、いつも無条件に音読を褒め続けててあげることです。
 ただし、これを家庭の中だけで続けるのは難しいと思いますから、言葉の森の自主学習コースに参加してやっていくといいと思います。

匿名 2019年3月20日 17時9分  
ご返答頂き、ありがとうございます。
読むスピードが遅くて、最後の方の問題までたどり着けていないのも大きな原因のようなので、まずはテキストをを取り寄せ、音読6カ月を継続してみたいと思います。
オンライン講座も親はやってみてもらいたいのですが、子ども自身が気乗りしないようで…また様子をみながら検討いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

森川林 2019年3月20日 19時43分  
 音読は、勉強のようにではなく、派を磨くような習慣としてやっていけるといいと思います。
 そのためには、いつも褒め続けることで、「読むのがだんだん上手になってきたね」と毎回言って励ましていくといいです。がんばってください。

コメントフォーム
「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」のレビューありがとうございました――小冊子とシャーペンを昨日発送 森川林 20190319 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
くけこさ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「くけこさ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
国語力読解力(155) メディア(8) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン