ログイン ログアウト 登録
 9月2週から幼長、小学1、2年生の生徒向けの発表学習クラス(家庭文化コース)が始まります Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 3815番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/4
9月2週から幼長、小学1、2年生の生徒向けの発表学習クラス(家庭文化コース)が始まります as/3815.html
森川林 2019/08/12 09:57 

■発表学習クラス(家庭文化コース)の目的
1.生活力をつける
 小さいころから身の回りを整理し、必要なことをきちんとやり遂げる習慣をつけます。
2.文化力をつける
 日常生活における礼儀、作法、思いやり、気働きなどの日本文化を身につけます。
3.対話力をつける
 親子の対話、先生や友達との対話など、対話を通して考える力を育てます。
4.個性を発見する
 多様なテーマに取り組む中で、子供の個性・関心・興味を発見します。

■どんなことをするのか
 1年間を通して、それぞれの季節に合った家庭の文化を実行します。
 その結果を写真や動画などに撮り、同じクラスの人の前で発表します。
 生徒どうしが、互いの発表についての質問や感想を述べ合います。

■教材は下記の3冊の中からいずれかをお選びいただき、ご家庭でご用意ください。
 これらの本と、言葉の森の資料室を参考に、家庭で取り組んでみたいものを親子で実行します。

●「できるよ! せいかつ366 (頭のいい子を育てる)」(主婦の友社)

○収録テーマ例
『くらし』…ぞうきんしぼり、えんぴつの正しい持ち方、ゴミの分別
『食べ物』…ごはんの炊き方、サンドイッチの作り方、おすしの魚
『行事』…お正月、ひなまつり、夏至、十五夜、クリスマス
『運動』…なわとび、速く走る、まっすぐ立つ、さか上がり、缶ぽっくり
『健康』…正しい手の洗い方、内蔵のしくみ、虫歯のできるワケ
『マナー・ルール』…毎日のあいさつ、ひとりでるすばん、地震のとき
『ことば』…聞き上手になろう、あいずち、「助けて」を言おう
『仕事』…ランドセルの工場見学、どうぶつの飼育員、消防士
『工作』…お正月のおもちゃ、七夕かざり、ペットボトルの船、まんげきょう
『あそび』…ハンカチ遊び、コインの科学手品、きもだめし
『おりがみ・あやとり』…のびちぢみゴム、シャツ、さいふ
『歌』…かごめかごめ、かたつむり、とうりゃんせ
『知識』…お金の種類、世界遺産、時計の読み方、くらしの道具
『読み物』…カレーライスのはじまり、オリンピック、手塚治虫
(「内容紹介」より)

●「しぜんとかがくのはっけん! 366 (頭のいい子を育てる)」(主婦の友社)

○収録テーマ例
『動物』…ライオン・パンダ・ゴリラ・クジラ・モグラ・ネコ・動物のしっぽ
『植物』…タンポポ・アサガオ・ドングリ・イチゴ・サツマイモ・春の七草
『虫』…カブトムシ・ダンゴムシ・アゲハ・ホタル・セミ・トンボ・鳴く虫
『鳥』…ペンギン・スズメ・ツバメ・ハクチョウ・インコ・鳥をよぼう!
『魚・水の生き物』…ジンベエザメ・イルカ・メダカ・ザリガニ・カタツムリ
『両性は虫類』…カエル・イモリとヤモリ・カメ・ワニ・ヘビ・カメレオン
『恐竜』…ティラノサウルス・トリケラトプス・ステゴサウルス
『宇宙』…地球・月・火星・ブラックホール・ながれ星・天の川・季節の星座
『地球』…富士山・虹・春一番・梅雨・火山・地震・台風・かみなり・川
『体』…心臓・骨・血液・うんち・涙・おっぱい・汗・たんこぶ・夢・鼻くそ
『もの・しくみ』…ロボット・電車・飛行機・磁石・花火・石けん・時計
『食べ物』…おもち・チョコレート・ゆでたまご・カレー・パン・納豆・牛乳
『実験・あそび』…紙飛行機・アイスキャンディー・空気砲・鏡あそび・糸電話
『科学の読み物』…シートン動物記・ファーブル昆虫記・科学者の伝記

●「理科好きな子に育つ ふしぎのお話365: 見てみよう、やってみよう、さわってみよう 体験型読み聞かせブック」(誠文堂新光社)

○収録テーマ例
『南極はなぜ寒い?』
『モグラはミミズを頭から食べる』
『国境を超えてやってくる貝のお話』
『猿は「猿まね」をする?』
『ハエトリグモの目はどうして大きいの?』
『いちばん速く走れる動物は、なあに?』
『イモムシはなぜ枝や葉から落ちない?』
『ヒトデの目はうでの先にある!』
『死んだクジラの骨にいろいろな生き物が集まる』
『南極のペンギンはおしくらまんじゅうが好き』

■お母さんお父さんにしていただくことは次のとおり
・その週の発表学習のテーマを決めて、日曜日などに親子で取り組み、写真や動画で記録します。
・記録をGoogleフォトなどにアップロードし、リンク先を言葉の森に通知します。
・授業はZoom会場に参加しておこない、それぞれの生徒の記録を順に発表し、質問や感想を述べ合います。
・読んでいる本の紹介や、保護者懇談会なども行います。
・必要な機材はパソコン・タブレット・スマホのいずれかです。
(新たに子供用にパソコンを購入される場合はクロームブックがおすすめです。約4万円。ただしZoomのアイコン表記がまだ英語です)

■見学参加も自由
 見学参加は、言葉の森のフリーミアム教育で永年無料で行っています。

■有料で受講される場合は
 新たに言葉の森に参加される方の毎月の受講料は7810円(消費税含まず。基本料4810円+受講料3000円)です。
 既に言葉の森の作文・発表学習・自主学習のいずれかに参加されている方の毎月の受講料は3000円(消費税含まず)です。

■お申し込みは
 フリーミアム教育の参加フォームにある「発表」のクラスにお申し込みいただくか、又はお電話でお申し込みください。
 案内をお送りします。

▽参加フォーム
https://www.mori7.net/jform_pre.php?f=tkg201909
(「発表」のクラスにお申し込みください。)



同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
寺子屋オンライン(101) 発表学習クラス(0) フリーミアム教育(0) 

コメント欄

森川林 2019年8月12日 10時21分  
 発表学習クラスは、子供自身の考える力や発表する力が必要なので、高学年にならないと取り組みにくい面がありました。
 それを、お母さんやお父さんのちょっとした手助けで、幼長、小1、小2から取り組めるようにしたのが、発表学習クラスの家庭文化コースです。
 身近な生活や文化のレベルから始めて、次第に学問や創造の分野にまで取り組む力を育てていきたいと思います。


nane 2019年8月12日 10時22分  
 小さいころは、勉強のできる子はよく勉強をしている子です。
 しかし、大きくなると変わってきます。
 勉強も仕事もできて、学校生活や社会生活もうまくやれる子は、勉強のほかに生活力や文化力も身につけている子です。
 その生活力、文化力に加えて、個性、創造性、発表力、コミュニケーション力を育て、これからの時代に必要な真の学力を育てるのが発表学習クラスです。


コメントフォーム
9月2週から幼長、小学1、2年生の生徒向けの発表学習クラス(家庭文化コース)が始まります 森川林 20190812 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
むめもや (スパム投稿を防ぐために五十音表の「むめもや」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
寺子屋オンライン(101) 発表学習クラス(0) フリーミアム教育(0) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習