国語ドリルでは国語力はつかない
国語ドリルでは国語力はつかない
国語力をつける方法は、国語のドリルを解くことではありません。
国語のよくできる生徒は、問題集を解くような勉強はしていません。
しかし、国語力は生まれつきの力ではありません。
難しい文章を読み、書き、考えることによって国語力がついてきます。
読む力、書く力、考える力を育てるのが、言葉の森の勉強です。
国語力をつける方法は問題集読書
読書の基本は、自分の好きな本をたくさん読むことです。
そして、たくさん読むことに加えて、難しい文章も読むようにすることです。
難しい文章として手に入れやすいのは、国語の読解問題集です。
国語力のある生徒は、問題集の問題文も読書と同じように楽しく読むことができます。
問題集を読むことによって、語彙力や記述力もついてくるのです。
問題集読書は、言葉の森の自主学習クラスで行っています。
友達との読書紹介で、読書の習慣がつくのです。
読解力をつける毎月の読解検定
国語の読解問題は、感覚や勘で解くのではなく理詰めに考えて解くものです。
言葉の森の読解検定を受けると、読解問題を理詰めに解く方法が身につきます。
読解検定は、小1から高3まで毎月受験できるので、学年に応じた読解力がつくとともに、自分の読解力の進歩のあとが分かります。
読解検定は、言葉の森のホームページから申し込めます。
読解・記述・作文力がつく参考書
「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」(中根克明著 かんき出版)」は、読解力、記述力、作文力をつける方法を総合的に説明した問題集型の参考書です。
この本は、小学生ばかりでなく、中学生にも高校生にも大学入試直前の受験生にも役立ちます。
小学生の場合は、子供に読ませるより前に、お父さんお母さんが読んで子供に教えるようにしてあげてください。
読解、記述、作文のそれぞれの成績を上げる方法がわかります。
暗唱検定で語彙力・表現力アップ
言葉の森の暗唱検定は、百人一首、枕草子、平家物語など、日本の古典を中心にした暗唱力の検定試験です。
暗唱の仕方の説明に沿って練習すると、誰でも短期間で暗唱ができるようになります。
暗唱力がつくと、記憶力、語彙力、表現力が身につき、国語の力だけでなく教科全体の学力が向上します。
感想文で読解力と作文力をつける
言葉の森の感想文の勉強をすると、文章を読み取る力と、その文章に合わせて自分の考えを書く力が育ちます。
読解と作文の両方の勉強が、同時にできるのが感想文の勉強です。
言葉の森の感想文指導は、小3から始まり、小5からは本格的な入試問題レベルの感想文の学習になります。
国語が得意になれば受験にも余裕
国語力を早めにつけておくと、国語の実力は高いところで安定します。
すると、受験勉強の際にも、国語の勉強はせずに英語、数学など他の教科の学習に集中できます。
また、国語力は、大学入学後にも役立つ学力です。それは勉強の仕方のほとんどが、日本語を使う力によっているからです。
英語も算数も国語力で伸びる
英語ができると言っても、英語の難しい文章を読み取る力は国語力です。
計算が早くできると言っても、算数の文章題を読み取る力は国語力です。。
国語力はあらゆる勉強の基礎で、国語力がつくことによって、他の教科の学力もさらに向上します。
その国語力を総合的につけるのが、言葉の森の作文・感想文指導です。