ログイン ログアウト 登録
 個人的な近況と、これからの言葉の森――ホームページの復活宣言 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4265番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/9/17
個人的な近況と、これからの言葉の森――ホームページの復活宣言 as/4265.html
森川林 2021/07/07 14:58 

 個人的なことから始めるのは恐縮ですが、一応今後の話の前提となるので、わかりやすく説明させていただきます。

 すでに、ホームページの記事にも書きましたが、昨年の6月から過労により体調が悪化し、自分では自然に治ると思っていましたが、周囲から無理矢理に入院させられてしまいました。
 しかし、無理矢理というのも仕方ないことで、医者からは、治療をしても助かる確率は3割ぐらいと言われたので、周囲の人はかなり心配だったと思います。

 ところが、結局原因不明のまま退院し、原因不明のまま次第に治ってしまいました。
 仕事に復帰したのが、今年の3月で、それからたまっていた仕事を片付け、4月の連休からはシステムの変更に取り組むことにしました。

 このシステム変更は、言葉の森が、作文指導だけでなく、国語、算数数学、英語、創造発表、プログラミングなどの指導にも取り組むようにしたため、どうしてもシステムを根本から作り直さなければならなくなったからです。

 ところが、予定では、連休中にシステム変更が終わる予定でしたが、言葉の森のウェブシステムは1996年から作っているため、直すファイルが膨大にあり、数日前に、やっと重要な部分だけは一応動くようになったというところです。
 ひとつのファイルでプログラムが数万行になるようなものがいくつもあり、その中の一部を直すと、ほかのところで問題が出てくるということがあり、そのたびに何時間もやり直しをしなければならないので、ホームページの記事の更新もfacebookページへの参加もほとんどできませんでした。。

 しかし、ようやくシステム変更の第一段階が終わったので、これからいよいよ本格的な仕事に取り組もうと思っています。
 だから、この記事は、本格的な仕事への復活宣言です。
 その大きな方向は、言葉の森を、オンライン教育のプラットフォームにしていくことです。

 世間ではまだ、オンライン教育というと、ビデオ授業のようなものとして考えられることが多いと思いますが、言葉の森のオンライン教育は、少人数5人クラスの、発表と交流を重視した対話のあるオンライン教育です。
 そして、学習の方法は、学習する範囲を自分で選んで進めるパーソナル学習と、その個人の進度に合わせた学習を支える、担当の先生による個別アドバイスです。

 また、学習の内容は、単に知識を詰め込み、テストで評価するという旧式のものではなく、もちろん知識のある程度の詰め込みは必要ですが、それ以上に、思考力、創造力、発表力を生かした新しい学習を中心にしていきます。
 それらの新しい学習の代表となるものが、作文や創造発表やプログラミングですが、他の教科でも、できるだけ考える学習と発表する学習を組み合わせたものにしていきます。

 オンライン教育がリアル教育よりも優れている点は、単に場所の制約がないことだけではなく、プレークアウトルームなどを利用して、個別の対応が可能になることと、ロングテールを生かして、同学年の同レベルの生徒の学習面での交流が可能になることです。
 これができるのが、オンライン5人クラスのシステムですが、このよさがまだほとんどの人には理解されていません。
 しかし、だからこそ、この新しいオンライン教育は、ひとつのブルーオーシャンになるのです。

 そこで、この夏休みに、オンライン夏期講習をさまざまな教科で行うことにしました。
 それらの教科は、小1から中3までの、国語、記述、読書感想文、受験作文、算数数学、図形、英語、リスニング、公中文系、公中理系、読書、暗唱、プログラミング、理科実験工作などで、教材や学習方法は、いずれもウェブで見ることができます。

 これらを、単に先生が一方的に教えるのではなく、生徒が自主的に取り組み、先生が個別に対応し、生徒全員が発表する機会を持つという形で進めていきます。
 受講料は1コマ1,100円で、3コマ分を無料で受講できるようにしました。

 この夏のオンライン夏期講習に、ぜひ多くの方がご参加くださるようお願いします。
 →オンライン夏期講習の受講の仕方

動画:https://youtu.be/ibnivjeGQgE


 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

コメント欄

森川林 2021年7月7日 17時18分  
 これまで、ホームページも、youtubeも、Facebookも、ほとんど更新していませんでした。
 いろいろな連絡にも、返事をしていないことが多かったです。
 メールもほとんどスルー。おいおい。
 これからは、もっと頻繁にやりとりをするようにします。
 とりあえず、今日は第一弾。
 ただし、言い訳をすると、プログラムを直しているときは、わずか5分でも余計な話が入ると、全体像を忘れてしまうことがあるのです。
 短期記憶のメモリが足りないのだと思いますが。

コメントフォーム
個人的な近況と、これからの言葉の森――ホームページの復活宣言 森川林 20210707 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
もやゆよ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「もやゆよ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
挨拶(0) 
コメント1~10件
「この世」と「 匿名
温かいコメントをありがとうございます。 ゆめもあの世で読ん 8/21
記事 5359番
「この世」と「 かささぎ
ゆめちゃん 亡くなられたのですね。 ゆめ日記好きでした。お 8/18
記事 5359番
昔テレビで一億 森川林
最近の研究では、ゲームは頭をよくするということが言われていま 7/17
記事 2968番
昔テレビで一億 匿名
最新の医学研究でYouTubeを筆頭としたスマホコンテンツが 7/10
記事 2968番
掛け声だけでな 森川林
 あおさん、ありがとう。  読書会、確かにいいですね。 6/12
記事 5344番
掛け声だけでな あお
読書会っていいと思います。私は2年ほど前から地域の読書会に入 6/10
記事 5344番
【合格速報】東 ののはな
東北大学へのご入学、おめでとうございます。 晴れ晴れとした 4/10
記事 5324番
【合格速報】東 とうこ
Yちゃん、ご入学おめでとうございます! 嬉しいご報告を、あ 4/10
記事 5324番
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 無題 森川林
 それは、もとの問題文が読み取れていないということです。 9/4
国語読解掲示板
VLC 森川林
https://vlc-media-player.softo 8/31
森川林日記
無題 はむすけ
高1の7月の読解検定で質問です。 問5と問6が全然わかりま 8/22
国語読解掲示板
2025年8月 森川林
■1.夏期講習と夏期振替  8月は夏期休業の期間が 8/22
森の掲示板
Re: 読解検 森川林
 よく読んでいるね。 「やせがまんをはったときの正三の目に 8/21
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 国語の問題は、数学のような厳密な正解というものはありません 8/12
国語読解掲示板
Re: 読解検 みきひさ
問題文にある「うれしい」と本文にある「愉快、得意な気持ち」は 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
本文7行目に「はじめ自分と同じ年くらい」と書いてあるので、は 8/11
国語読解掲示板
Re: 読解検 森川林
 易しい読解問題は、同じ内容が同じ言葉で書いてあります。 8/11
国語読解掲示板
読解検定小4 みきひさ
問題3ーBに「正三は、自分より強そうな相手にはっきりと意見が 8/11
国語読解掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン