●動画:
https://youtu.be/0f2WJBEue4M
■高度な読解力さえつけておけば、大学入試で小論文が必要になったときの進歩が早い
小学生のときに言葉の森で作文の勉強をしていた生徒が、いったんいろいろな事情で退会したあと、大学入試の時期になって、「小学生のときに習っていた○○先生に、小論文を教わりたい」と言って再開するケースが時々あります。
そのときに、短期間で小論文が上達する生徒は、休んでいたときに、ある程度難しい本をしっかり読んでいた生徒です。
難しい本というのは、大学入試の現代文の問題文として出されているような内容の本です。
作文力の土台となっているものは、高度な語彙力と読解力なのです。
■作文は続けるのが最も難しい勉強だが、国語の勉強は続けやすい
作文は、勉強の中で最も続けることが難しい勉強です。
だから、作文の勉強を続けられる生徒は、どの教科の勉強もできるようになります。
小学校高学年から、中学生にかけては、作文の課題が難しくなるとともに、学校で作文の授業がなくなるため、作文の勉強を続ける意欲が低下しがちです。
国語読解の勉強は、作文のような難しくはなく、数学の公式や英語の文法のような積み重ねの知識も必要ありません。しかも学校の授業にそのまま役立ちます。
だから、作文の提出が滞りがちな子であっても、国語読解クラスは楽に続けられるのです。
■学力の中心は国語力。国語力の重点は、読解力と記述作文力
学力のもとになるものは、広義の国語力です。
国語力は、単なる国語という教科の学力ではなく、理解力、思考力、表現力の総合力です。
国語力のある生徒は、数学や英語の成績も、取り組み出すと短期間で向上します。
現在は国語力は主に読解力として評価されていますが、今後は記述力と作文力が評価されるようになります。
だから、読解力と記述作文力を並行してつけておくことが大事です。
しかし、どうしても両方やるのが難しい場合、しばらくは国語読解か記述作文かどちらかの勉強だけになってもいいのです。
■他の学習塾や予備校にはない、言葉の森だけのユニークな国語読解指導法
言葉の森の国語読解指導法は、他の学習塾や予備校の国語の勉強とは全く違うユニークなものです。
それは読解マラソンと呼んでいる日々の問題集読書と、読解検定問題の理詰めの分析・発表から成り立っています。
この方法で、早い遅いの違いはあれ、すべての生徒が国語力読解力を向上させています。
国語力をつける最も効率のよい方法が、言葉の森の国語読解学習です。
■読解のコツは「読解・作文力がしっかり身につく本」(かんき出版19000部)で詳しく解説
言葉の森代表の中根が、それまでの読解・記述・作文の学習法をまとめたものが、「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」(かんき出版19000部)です。
「小学生のための」と銘打っていますが、内容は、大学入試を目指す高校生にもそのまま役立つものです。
読解問題の解き方がわかると、国語の成績を上げるコツがわかり、模試の分析なども自分でできるようになります。
■毎月の読解検定で、読解力の進歩のあとが数値で把握できる
言葉の森では、毎月第4週の土日に、小学一年生から高校三年生を対象にしたオンライン読解検定を行っています。
高校生の読解検定の難度は、大学入試センター試験と同程度ですから、読解検定で満点を取ることが読解力向上の目標となります。
毎月、数値で自分の読解力がわかるので、国語読解の学習も意欲的に行うことができます。
■センター試験満点講座の実績あり。卒業生は東大、京大、早稲田、慶應などに
言葉の森では、以前、高校三年生を対象にした、「センター試験満点講座」を開いていました。
その講座に参加した高校生の生徒は、例外なく短期間で現代文の成績を向上させました。
その後、時間の都合で、センター試験満点講座は終了しましたが、今回の高校生の国語読解クラスはそのセンター試験満点講座を引き継ぐものになります。
言葉の森のこれまでの生徒の中には、東大、京大、早稲田、慶應に進学した生徒が何人もいます。
言葉の森の学習で国語力をつけていたのが、役に立っていたのだと思います。
■オンラインクラスなので、その場で勉強ができ、振替出席もできる
国語読解クラスは、オンライン五人クラスで、担当講師による一人ひとりの個別指導がある形で行われるので、授業の聞きっぱなしということがありません。
その場で問題文を読み、その場で読解問題の理詰めの説明を考えるので、授業に出ること自体が密度の濃い勉強になっています。
実力をつけるためには、毎日の問題集読書が必要ですが、その家庭学習は時間が10分程度の問題文を読むだけの自習なので、だれでも容易に続けられます。
授業を欠席した場合は、他の国語読解クラスに振替で出席することができます。
■お問い合わせはお電話で
国語読解クラスのお問い合わせ、お申込みは、お電話でお願いします。
国語読解クラスの受講案内をお送りします。