ログイン ログアウト 登録
 保護者懇談会資料9月 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4538番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
保護者懇談会資料9月 as/4538.html
森川林 2022/09/22 08:06 


●動画:https://youtu.be/zeBayC2B9A4


  1. ■■言葉の森の今後の方針

    1. ●内部充実を図る

      1. 定期テスト
      2. 発表会
      3. 遠足など

    2. ●保護者―講師間のコミュニケーション図る
    3. ●作文は個別作文からクラス作文を中心に
      字数は平均100字増える。
      読書紹介で読書力、発表力がつく。
      友達との対話がある。
      作文の上達は事後の添削より事前の準備。

  2. ■■勉強の中心は家庭学習と自主学習
    オンラインクラスの授業をきっかけに家庭学習と自主学習を進める。
    授業で教わるという発想は旧時代の集団一斉指導のときの話。
    勉強をきっかけに親子で対話をする時間ができるのは楽しいと考える。

    1. ●読書紹介

      1. 読書紹介をきかっけにレベルの高い本を読む
        低学年は絵本・漫画ではなく字のスペースが絵のスペースよりも大きい本(「ゾロリ」なども可)。
      2. 高学年・中高生は、も物語文よりも説明文の本
      3. ただし、読書は楽しい娯楽という要素があるので、絵本・漫画・物語文も読むのはもちろんいいが、両方を並行して読む(付箋読書という方法が有効)。
      4. 読書紹介は、紹介するページに付箋を貼るなどして、2分以内でいちばんおもしろいところを中心に説明する練習を。

    2. ●国語読解

      1. 毎日の問題集読書の音読が重要。
        音読は褒めるだけ。決して注意しない。毎日続けることが大事。
      2. 問題集読書は、1冊を5回読むことを目標に。
      3. 説明文が重要。物語文は軽く。詩や短歌や古文漢文は省略してよい。
      4. 読検の解説は、低中学年は親が一緒に考えてあげるといい。
        小2までは比較的易しいが、小3からはやや難しくなる。

    3. ●算数数学

      1. 小1~小6のウィンパスは教科書レベル。学年先取りを目標に。
      2. 小1~3は、算数ラボを使ってもよい。
      3. 小4~小6は中学受験新演習の標準問題をやってもよい。
      4. 1冊を繰り返し解き、できない問題が1問もなくなるまで完璧に解く。

    4. ●英語

      1. 今後の英語学習は、音読暗唱を中心に。
      2. 英検対策の教材を追加する。
      3. 問題集は答えを書き込み1冊を5回読み内容を定着させる。

    5. ●総合学力

      1. 小1~小4までの国語算数は難しくない。
      2. 小4からは難しい問題が出てくるので、それぞれの講座に分かれて学習。
      3. 小4までは学習習慣をつけることを目的に取り組む。
      4. 小1~小3は親の言うことをよく聞く時期だが、だんだんと生徒の自主性に任せて、小4からはできるだけ生徒の自主性を尊重する。
      5. 幼長~小2は暗唱が最も進む時期。この時期に暗唱力をつけるとその後の学習全体に大きく役立つ。
      6. 発表の準備は、親子の創造的な対話の時間になる。
      7. 低学年のうちに発表と対話の力をつけることが大事。

    6. ●創造発表

      1. 創造力、発表力は未来の学力。
      2. 理科実験の本などを活用するとよい。子供の興味関心得意分野がわかる。最近、毎小・朝小・よみうりでも実験や工作や料理の記事が増えている。

    7. ●プログラミング

      1. 多様な学習ができるプログラミングクラス。
      2. Scratch、micro:bit、JavaScript、Pythonなどを自由に選択。
      3. 今後は、定期的なプログラミング発表会を行う予定。
      4. 女の子だけのプログラミング導入クラスを開設することも検討。

    8. ●公中理系文系

      1. 小6生中心。
      2. 問題集読書の5回復読という勉強法で。
      3. 過去問の分析と対応した学習が最も大事。
      4. 公立中高一貫校の問題が、高校入試や大学入試の進んだ学校の入試問題になる。






コメント欄

コメントフォーム
保護者懇談会資料9月 森川林 20220922 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
ひふへほ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「ひふへほ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
懇談会・個人面談(0) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン