ログイン ログアウト 登録
 勉強のきっかけ作るコミュニティ教育 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4619番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
勉強のきっかけ作るコミュニティ教育 as/4619.html
森川林 2023/01/21 06:06 


●動画:https://youtu.be/u4EQT_b-vcA

 「助長」という言葉があります。
 早く育てようとして苗を引っ張ると、かえって苗は根づかずに成長が遅れる、又は枯れてしまうという話です。

 子供たちの成長の様子を見ていると、そういう経過を感じることがしばしばあります。

 子供がまだ勉強の自覚がないころから勉強をさせすぎると、その後、勉強に飽きるということがあります。
 反対に、子供を自由に遊ばせていると、あるときから自覚して、急に熱心に勉強するようになるということがあります。

 勉強を自覚する時期は、大体15歳です。
 孔子の言葉に「吾れ十有五(じゅうゆうご)にして学に志す」というものがあります。
 「十有五」とは「十歳プラス五歳」で十五歳ということです。
 人間の成長は、昔からそういう時期を経過して進んでいくのです。

 外からやらせられる熱心さと、自覚してから自ら進んでやる熱心さとでは、質が違います。
 適当な言い方ですが、十倍以上違うと思います。

 だから、子供は自然に成長させて、やる気になったときに頑張らせるというやり方が最も無理なく最も能率がいいのです。
 ただし、その土台には、家庭での読書と対話が必要です。

 中学受験塾は、今は、小3の終わりごろから始めないと間に合わないということになっています。
 しかし、こういう時期に、競争に乗せられて、それまでやっていた自分の好きなことを自由にする時間を削ってしまった子は、長い目で見れば、成長を遅らせると思います。

 ゴールは、大学に合格することではなく、社会に出てから活躍すること、あるいは、社会に出てから自分らしく生きることです。
 そのときに、自分の好きなことを、自然の成長に合わせてたっぷり楽しんだという子供時代の経験が生きてくるのです。

 大人の人は、誰でも自分の経験を振り返れば、何が成長に役立ったかわかっています。
 塾や予備校の詰め込みの勉強が役立ったと思う人は少ないはずです。
 友達との出会いや、無駄な遠回りや、自分で選んださまざまな選択や挑戦や決断などが、その後の自分の人生の骨格になっているのです。


 オンライン4人クラスの週1回の授業では、最初に約15分の読書紹介があります。授業の後半5分から10分は一人一言の時間があります。
 この勉強の中身とは関係のない一見無駄話のような時間が、勉強と同じように重要なのです。

 勉強は、それぞれの生徒が家庭で毎日の自主学習としてやっています。
 その毎日の家庭学習が、勉強の中身です。

 その毎日の家庭学習を続けるきっかけが、週1回の授業で、友達と会い、友達の勉強の様子を知り、先生とお喋りすることなのです。

 茨木のり子さんのの詩に、「学校あの不思議な場所」があります。その一部。
====
学校 あの不思議な場所
校門をくぐりながら蛇蝎(だかつ)のごとく嫌ったところ
飛びたつと
森のようになつかしいところ
今日もあまたの小さな森で
水仙のような友情が生れ匂ったりしているだろう
新しい葡萄酒のように
なにかがごちゃまぜに醗酵したりしているだろう
====

 子供たちは、勉強を教えてもらうために学校に行くのではありません。
 勉強するきっかけをつかむために、学校に行き、いたずらをしたり、お喋りをしたり、たまに勉強をしたりします。
 そして、みんなそれぞれに自分らしく成長していきます。
 これが、コミュニティによる教育です。






コメント欄

コメントフォーム
勉強のきっかけ作るコミュニティ教育 森川林 20230121 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
せそたち (スパム投稿を防ぐために五十音表の「せそたち」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンライン教育(0) 言葉の森の特徴(83) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン