ハナカタバミ(オキザリス)
●動画:https://youtu.be/HyqlDnmCS6A
昨日の保護者懇談会で、子供向けの新聞についての質問がありましたので、それに関連することを書きます。
しかし、これは、私(森川林)の全く個人的な見解ですから、実際に新聞を見てご自分で判断してください。
■読売KODOMO新聞
読売KODOMO新聞は、週1回の発行ですから、読み応えがあります。
毎回、面白い企画を載せています。
見るだけでしたら、読売KODOMO新聞はいちばんいいと思います。
しかし、何かを「する」という企画は、あまりありません。
今後、「する」企画を増やし、作文を投稿する欄を作ってくれるといいと思います。
■毎日小学生新聞
毎日小学生新聞は、タブロイド版8ページほどの新聞で、毎日発行しています。
読売や朝日に比べてみすぼらしい感じがするかもしれませんが、内容は優れています。
ひとつは、毎回、充実した内容の説明文が載っていることです。
これを読むだけで、立派な社会や人生の勉強になります。
もうひとつ、更によいところは、子供が何かを「する」企画をよく載せていることです。
「こんなことをやってみよう」とか、「こんなことができる」とかいう記事が時々載るので、この毎小を活用すれば、創造発表クラスの作品発表や自由研究に生かせます。
毎小の編集は、子供の視線に立っていると思います。
毎小は、昔、作文の投稿欄がありましたが、今は、習字や詩だけの投稿欄だけになっています。
早く作文の投稿欄を復活させてほしいと思います。
■朝日小学生新聞
朝日小学生新聞は、普通紙と同じサイズの8ページの新聞なので、毎日作るのが大変だろうと思います。
記事は充実していますが、いちばんいいのは、作文の作品欄があることです。
この作品欄に投稿することが、子供たちの作文の勉強の励みになります。
できれば、朝日中学生新聞でも、作文の投稿欄を作ってくれるといいと思います。
昔、この作品欄は、たぶん90歳ぐらいの元小学校の先生が選者をしていました。
この先生がとても立派な人で、現役時代には、毎日、教室の子供たちが書いた作文を持ち帰り赤ペンを入れて返していたそうです。(「致知」の投稿欄に載っていました。)
あるとき、言葉の森の小6の女の子が、学校にいる自分の好きな人の話を載せました。
そのときの選者の講評が、とても心の温まるものでした。
私はその講評を見て(内容は忘れましたが)、こういうことを書ける人は子供の気持ちをよくわかっている人だと思った記憶があります。
子供向けの新聞は、現在、読売、毎日、朝日と3種類ありますが、どれかひとつを勧めるとしたら、毎日小学生新聞です。
理由は、説明文の記事が多いことと、「子供が何かをする」ことのできる企画が多いからです。
しかし、いずれもいい新聞ですので、実際に中身を見て判断してください。