ログイン ログアウト 登録
 幸福感のインプリンティング――子供のころ、最初に感じた幸福が、一生の幸福感の土台になる――子育ての第一の目標は、子供を幸福に育てること Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 4874番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/15
幸福感のインプリンティング――子供のころ、最初に感じた幸福が、一生の幸福感の土台になる――子育ての第一の目標は、子供を幸福に育てること as/4874.html
森川林 2023/12/06 12:44 

マンリョウ

●動画:https://youtu.be/tCgwJIsHyCo

 子育て真っ最中のお母さんは、子供の成績にいちばん目が行くと思います。
 小学3年生ごろまでは、子供はお母さんの生き方を模倣するので、お母さんに価値観に合わせて生きていきます。

 しかし、そこで一歩立ち止まって考える必要があります。

 保育園から小学校低学年の時代に、教育熱心な親のもとで育った子供たちは、みんな勉強がよくできています。

 しかし、それは、ほとんど小学生時代の成績で終わり、中学、高校と進むにつれて、成績は人並みになる子が多いのです。

 その反対に、小学生時代は、普通の成績だった子が、中学、高校と進むにつれて、どんどん学力を伸ばしていくケースもあります。

 その差は、何かということです。

 小学生時代は、親や先生がやらせれば、成績はみんな上がります。
 勉強した時間に比例して、成績は上がるのです。

 しかし、それがいつまでも続くわけではありません。
 学力の伸びが続くためには、読書と対話と遊びによる意欲作りが大事なのです。

 そして、それよりも大事なことは、子供時代の早い時期に、幸福感を育てることです。

 その幸福感の最初のインプリンティングが、その子のその後の人生の幸福感の土台になります。

 私の例で言うと、私は自然の中にいると、無条件に幸福になります。
 花が咲いていたり、草が風に揺れていたり、空が青く晴れて雲が浮いていたり、野原に寝転ぶと草の匂いがしたりするときに、無条件に、世界は美しく、人生も美しいと思うのです。

 しかし、もし、子供たちが、そういう幸福感でなく、スマホでゲームをしてクリアしたときに幸福感を感じているとすれば、その幸福感も一生続くと思います。

 私も実はゲームは好きだったので、今でも、ゼルダの伝説やファイナルファンタジーの音楽を聞くと、そのときの幸福な感覚が戻ってきます。

 しかし、もしそういうところにだけしか幸福感がなかったとすれば、人生は随分味気ないものになると思います。

 人間は、太古の昔から、自然と一緒に生きてきました。
 人工の環境が、自然の環境よりも優勢になったのは、ここ数十年のことです。
 特に、不自然なのは、子供たちがマスクをしたり、消毒をしたりして生活するようになってからです。

 大人は、今から、子供たちの幸福感の環境を作り直す必要があります。
 そのためのひとつの例は、小さな生き物を飼うことです。
 メダカでも、小鳥でも、犬でも、猫でも、何でもいいのです。

 子供は、自然や自然の生き物と接する中で、原始的な幸福感を身につけます。

 多くのお母さんは、「うちはマンションで生き物を飼えないから」とか、「子供がぜんそくだから」とか、「どうせ親が面倒を見ないといけなくなるから」という理由で、子供を人工的な環境にとどめておこうとします。

 だから、これは、お母さんの決心次第です。
 子供が、一生続く幸福感を育てるために、小学生時代は特に、自然の中で自然と一緒に楽しむ生活をしていくのがいいのです。



コメント欄

コメントフォーム
幸福感のインプリンティング――子供のころ、最初に感じた幸福が、一生の幸福感の土台になる――子育ての第一の目標は、子供を幸福に育てること 森川林 20231206 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
おかきく (スパム投稿を防ぐために五十音表の「おかきく」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
息抜き(19) 子育て(117) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン