シラン
●学習グラフの見方
学習グラフに、いろいろなグラフを載せました。
https://www.mori7.com/gs/
これは、リアルタイムで更新されるので、時々見ておいてください。
日本国内の生徒には、毎月、A4葉書で郵送します。
海外の方には郵送ができないので、ウェブで見てくださるようお願いします。
▽学習グラフの見本についての記事
https://www.mori7.com/index.php?e=5063
●おすすめの本、「空想教室」
これからの子育てに参考になる本です。
amazonでは、
https://www.amazon.co.jp/dp/4801400191/
youtubeでは、
記念講演「思うは招く」植松努氏
https://www.youtube.com/watch?v=vy4mBW7PL6U
約1時間半の長い講演なので、途中で見るのを止めるときはそのときの動画の時間をブックマークに記録しておくといいです。
例えば、14:05でいったん止める場合は、「1405記念講演……」という具合に、頭に経過時間を入れておきます。
次に再開して、今度は30:20で止めるときは、「3020記念講演……」と書き直しておきます。
●子育ての目標は、自立した人間として将来社会で活躍する人間になること。大学合格はその手前の途中の過程
人口減少社会では、これまでの価値観とは違う価値観で未来を考えることが必要です。
幸い、日本には、教育的文化的な需要の可能性が広範に広がっています。
物の需要の時代には、工業生産が必要でした。
情報の需要の時代には、インターネットテクノロジーが必要でした。
しかし、これからは、教育と文化の需要の時代です。
新しい文化を作る仕事には、個性と創造性が必要です。
ひとつの例は、さかなクンの生き方です。
▽さかなクンの一魚一会(いちぎょいちえ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4065244455/
しかし、ここで大事なのは、第二第三のさかなクンになることではなく、自分らしい生き方を新たに作ることです。
●これからの勉強の中心は、作文、創造発表、プログラミングと、基礎学力、総合学力、全科学力。そして、国語読解、算数数学、英語
自分で自分らしいものを作るということが、これからの学習の基本になります。
それは、総合選抜入試の時代の生き方にもつながります。
作る勉強は、作文、創造発表、プログラミングなどです。
しかし、基本となる教科の知識と技能は身につけておく必要があります。
それをまとめて行うのが、基礎学力、総合学力、全科学力などです。
特に伸ばしたい分野があるときは、それぞれ国語読解、算数数学、英語で勉強していきます。
基本になるのは、毎日の家庭学習です。
普通に成長する子供たちは、中学3年生ごろになれば、誰に言われなくても熱心に勉強するようになります。
そのために大事なことは、小学生の低中学年のころは、勉強を煽らずに本人の好きなことができる時間を確保することです。
その土台になるのが、読書と遊びです。
高学年の読書には、説明文(伝記や歴史も含む)の読書も入れるようにしていってください。
●おまけの話――LINEスタンプ
総合学力クラスの小学5年生が、創造発表の時間に、自分が作ったLINEスタンプを紹介してくれました(笑)。
こういう子は、勉強もよくできるのです。
https://store.line.me/stickershop/product/26517237/en
「今日は何をしようかなあ」とワクワクする生き方が、これからの人生の基本になると思います。