ログイン ログアウト 登録
 答えのある勉強は、参考書や問題集を1冊決めて繰り返し読むだけ。大事なのは、答えのない勉強に取り組む時間を持つこと。そのために役立つ方法が散歩 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 5083番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/3
答えのある勉強は、参考書や問題集を1冊決めて繰り返し読むだけ。大事なのは、答えのない勉強に取り組む時間を持つこと。そのために役立つ方法が散歩 as/5083.html
森川林 2024/05/30 10:01 

ネズミモチ

 今、学校でやっている勉強の中身は、すべて答えがあります。
 答えがある勉強でないと、先生が教えられないからです。

 だから、AI時代には、先生という仕事はなくなると思います。
 残るのは、教える先生ではなく、作文や創造発表やプログラミングなど、生徒どうしの発表を司会する役割としての先生です。

 今の勉強の答えは、参考書や問題集の中にすべて用意されています。
 教科書だけは、先生が教えることを前提に作られているため、答えが用意されていません。
 学校の宿題なども、答えが用意されていないことが多いのですが、答えの用意されている勉強を中心にやっていくことが大事です。


 一方、答えのない勉強もあります。
 人生は、そもそも答えがありません。
 その答えのない勉強に取り組む時間をもつことが大事です。

 しかし、答えのない時間は、惰性に流されることがあります。
 そのときの解決策のひとつは、とにかく本を読むことです。

 本を読むことは、ある種の作業なので、すぐに取り組めます。
 そして、自分の考えが深まります。
 ただし、その本は、物語文の娯楽の本よりも、説明文の考える本であることが大事です。

 読書の時間を確保しないと、人間は、空いている時間に、YouTubeを見たり、LINEでお喋りしたりすることになりがちです。

 人間には息抜きの時間が必要なので、娯楽の時間も大事です。

 しかし、娯楽の時間と勉強の時間だけでは、何のために生きているのかわかりません。
 本当は、答えのない勉強をするために、考える時間が必要なのです。


 答えのない時間を確保するためのひとつの方法が、散歩です。
 歩くという動作は、人間の身体の最も自然な使い方です。

 人間には、角も、牙も、走る速さも、大きい体もありません。
 その人間が何十万年か何百年前も生き続けてきたのは、歩くことにくたびれなかったからです。

 狩猟民族の場合、弁当を持って歩き続ければ、どんな獲物も追い詰めることができます。
 シートン動物記にある野生の雄ヒツジ クラッグの話はそのひとつの例です。

 また、人間は、どんな遠くにも歩いて行くことができます。
 人類が、地球上のどこにも広がったのは、いつまでも歩くことができたからです。

 だから、散歩は、人間にとって本質的な運動です。
 散歩しているときは、余計なことは入ってきません。
 だから、考えることがある場合は、散歩によって考えが深まることが多いのです。

 ニーチェが、「ツァラストラはかく語りき」の構想を描いたのは、近くの大きい湖の周りを一周しているときでした。

 歩いていると、YouTubeを見たり、LINEの返信を気にしたりすることなく、自分の考えだけに集中できます。


 今の学校の勉強は、退屈なことが多いです。
 その退屈な勉強に慣れて、勉強生活に適応する必要はありません。

 勉強に飽きたら、近所を一回り歩いてくることです。
 できるだけ信号のないところで、考えずに歩けるところがいいです。

 そうして、自分が本当に考えたいことを考える時間を持つのです。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
答えのある勉強は、参考書や問題集を1冊決めて繰り返し読むだけ。大事なのは、答えのない勉強に取り組む時間を持つこと。そのために役立つ方法が散歩 森川林 20240530 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
るれろわ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「るれろわ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生き方(41) 
コメント1~10件
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
これからの学力 森川林
 書き忘れたけど、ひとりの先生が全教科、全学年を教えるという 12/9
記事 5233番
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 3月の 森川林
 よく考えたね。  でも、利己的と自己中心的は、意味が違う 3/25
国語読解掲示板
AIで宿題なん 森川林
AIで宿題なんて簡単にできるようになっている。 解決策は、 3/24
森川林日記
3月の小6の確 あかそよ
大問1-2 利己的と自己中心的はほとんど同じ意味だと思いま 3/23
国語読解掲示板
2025年3月 森川林
●小学校低学年の作文は、書いたあとの添削よりも、書く 3/22
森の掲示板
オープン森リン 森川林
オープン森リンのフォームをホームページに設置したら、早速、ア 3/21
森川林日記
SBペイメント 森川林
スクエアはもっと簡単にできたのに、SBペイメントは仕様書だけ 3/19
森川林日記
この1週間、ほ 森川林
 この1週間、ほとんど何も仕事をしなかった。  思索と森リ 3/12
森川林日記
Re: 題名( さき
あなたのコードとパスワードが見つかりません、と表示されます。 3/9
森林プロジェクト掲示版
森プロの講師ペ さき
いつもお世話になっております。 森プロの講師ページが開かな 3/9
森林プロジェクト掲示版
BtoB集客1 大谷優花
《 法人向け集客を1件1,000円で 》 私たちは集客 3/8
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン