モジズリ
たまにですが、「毎週作文を書くのが大変」と言う人がいます。
もちろん、作文を書くというのは大変です。
だから、学校で作文の宿題があった日に、もうひとつ新しい作文を書くというのは、子供にとってかなり負担です。
しかし、1日に1つの作文を書くというのは、がんばれば誰でもできることです。
まして、週に1回の作文を書くのが大変というのは、根性がなさすぎです。
1200字の作文を書くのは、早い人で60分、普通は90分はかかります。
書くことに慣れないうちは、3時間ぐらいかかります。
その時間は、ずっと考えを集中させて文章を埋めていかなければなりません。
しかし、だから、考える力がつくのです。
本多静六は、人に読ませられる文章を、毎日、原稿用紙に3枚書くことを自分に課していました。
毎日ですから、風邪などで休んだときは、次の日に、その休んだ分を取り戻すために何日分も書きました。
ただし、これは、やりすぎだと思います(笑)。
休んだ分は、休んだことにしておしまいにしておけばいいのです。
過去はふりかえらずに、今日から先のことをがんばることです。
しかし、毎日、文章を書くというのは、やろうと思えば誰でもできます。
週に1回の作文も、当然、やろうと思えば誰でもできます。
私も、学生時代、マスコミの入社試験を受けるときは、1年間、毎日1200字の文章を書くことを日課にしていました。
近所の喫茶店に入り、1200字書き終わるまでその店を出ないということにしていたのです。店にとってはいい迷惑です。
その結果、作文だけは上達しましたが、試験には面接で軽く落とされました(笑)。
理由は、学生運動をがんばってやっていたからです。
しかし、今は、落とされてよかったのだろうと思っています。
「毎週、作文を書くのが大変」などというのは、根性がないだけです。
普通の大人は、「毎日、仕事をするのが大変」などと言いません。
みんな、大変だと思っても続けています。
ところが、最近の保護者は、子供に甘いところがあり、子供に我慢させるということをあまりしません。
これは、戦後の教育のマイナス面のひとつだと思います。
親が必要と思ったことは、子供が嫌がってもさせることです。
ただし、そのときの「必要」の基準が大事です。
受験に合格するために必要というような外面の基準ではなく、人間として生きるために何が必要かという内面の基準としてその基準を考えることです。
内面の基準に基づいた強制は、たとえそのとき子供嫌がったとしても、それがその子を成長させることになるのです。