ゲストさん ログイン ログアウト 登録
 総合学力クラスには、小学456年生の、中学受験はしないが学力のある子たちが勉強している Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 5107番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/6/28
総合学力クラスには、小学456年生の、中学受験はしないが学力のある子たちが勉強している as/5107.html
森川林 2024/06/22 06:46 

ブラックベリー



 今は、小学生のよくできる子は、中学受験をするのが一般的です。

 しかし、中にはそうでない子もいます。

 学力は十分にあり、勉強もよくできるが、特に中学受験をしないので、時間的に余裕のある子供たちです。

 そういう子供たちはみんな、読書をしっかりしています。
 だから、話すことも上手だし、話すときの語彙も豊富です。
 学力の上では、十分に実力があるのです。

 ところが、同じ学校の友達の多くが中学受験をするのに、自分は受験をしないとなると、ふとおいていかれたような気になることがあります。
 小中学生は、まだ自分に対する自信がないので、不安になることがあるのです。

 実は、そんなことは全然ありません。
 中学受験をした子も、受験をせずにのんびり過ごしていた子も、本当の勉強が始まるのは高校生になってからです。
 高校生になってからの勉強次第で、小学生、中学生のころの勉強はすぐに逆転してしまうのです。

 だから、大事なことは、高校生になってからの勉強を進めるための本当の学力をつけておくことです。

 本当の学力のひとつが読書、もうひとつが作文です。
 ただし、算数数学や英語は、積み重ねの必要がある勉強なので、いったん苦手意識を持つと、そのまま本当の苦手になってしまうことがあります。

 だから、小学456年生は、一応、算数数学と英語だけは、コンスタントに勉強しておく必要があります。

 そのために作ったのが、総合学力クラスです。
 週1回の授業で、国語、算数、英語、発表の勉強を順番にします。

 それらの教科の中で、もっと力を入れたい教科があれば、それぞれ国語読解クラス、算数数学クラス、英語クラス、創造発表クラスに追加で参加すればいいのです。

 総合学力クラスと同じような趣旨で作っている小学123年生用のクラスは基礎学力クラスです。
 中学生用には、全科学力クラスがあります。

 総合学力クラスの子供たちも、基礎学力クラスの子供たちも、みんな例外なく優秀です。
 そして、中学受験の塾の勉強に追われていないので、読書についても、趣味についても、取り組む時間が十分にあります。
 小学生時代には、こういう自由な時間の蓄積が大事なのです。


 特に、今後、大学入試は、知識中心の一般入試よりも、総合選抜型の入試が主流になります。
 社会でも、総合選抜型の人材を求めるようになっています。

 入社試験の入口では、まだ学歴が基準になっているところがほとんどですが、いったん仕事を始めたら、学歴と実力は全く関係がないということは、多くの人が感じていることたと思います。
 本当に求められているのは、総合選抜型の実力なのです。


 ところで、話は少し変わりますが、保護者の方は、子供が暇そうにしていることに不安を感じることが多いようです。
 塾に行かないので時間はあるが、果たしてそれでいいのだろうかという不安です。

 そこで、スポーツや音楽やダンスに取り組ませることもあります。
 それらは、身体を使うので、子供にとって楽しいことなので、それはそれでいいのです。

 しかし、その一方、今のスポーツ、音楽、ダンスなどは、競争と勝敗というところに向かいます。
 楽しむための趣味ではなく、勝つための趣味になるのです。


 私は、子供は、暇そうにしているのが最も自然だと思います。
 その暇そうな時間の中で、次第に自分らしい個性を育てていくのです。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
子育て(117) 総合学力クラス(0) 

コメント欄

森川林 2024年6月22日 6時51分  
子供は、暇そうにしているのがいちばんです。
年がら年中がんばっているような生活はしないのがいいのです。
その暇な時間をどうするかというと、まずは読書。読書を通して、自分の趣味も見つかります。
次は、作文、創造発表、プログラミングかなあ。

コメントフォーム
総合学力クラスには、小学456年生の、中学受験はしないが学力のある子たちが勉強している 森川林 20240622 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
るれろわ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「るれろわ」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
子育て(117) 総合学力クラス(0) 
コメント1~10件
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
総合学力クラス 森川林
子供は、暇そうにしているのがいちばんです。 年がら年中がん 6/22
さまざまな勉強 森川林
勉強は、作文と読書と算数数学と歴史を中心にやることです。 6/21
作文力がこれか 森川林
作文力をつけるために必要なのは読書と対話。 出力の前に入力 6/19
作文を書くとき 森川林
 接続語と助動詞は、実は重要です。  中学生や高校生で、文 6/18
国語は、読む力 森川林
国語の力をつけるための音読は、1冊の問題集を繰り返し読むのが 6/16
国語力は、テク 森川林
国語力をテクニックで身につけようという考えそのものがあさはか 6/14
本当の勉強は、 森川林
子供は、自然に成長していれば、みんな時期が来ればそれぞれにが 6/12
これから大学生 森川林
MMさん、ありがとうございます。 これは、10年以上前の記 6/12
これから大学生 MM
先生の書かれていることは今読んでもそのまま通じます。 10 6/11
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
6月保護者懇談 森川林
ヤマモモ ●これからの勉強の方向  保護 6/24
新演習小6につ あかそよ
いつもありがとうございます。 新演習小6算数、11ページの 6/23
アゴラ、面白い 森川林
アゴラ、面白い ==== 環境原理主義はなぜ「新しいナチ 6/20
Re: 無題 森川林
 こちらで入れ直しておきました。  ×になったところは、お 6/11
無題 笹の葉
まちがって白紙でそうしんしてしまったのでここに記載します。 6/10
岡田斗司夫さん 森川林
岡田斗司夫さんの話が面白い。 【最新動画】2025年問題っ 6/9
同調圧力と方便 森川林
 なぜ、子供を褒めることが大事かというと、子供は褒め言葉に同 6/9
Re: 読会検 森川林
お返事遅れて失礼。 しっかり、読んでいてえらい! 問 6/7
歌はいいなあ 森川林
志村けんと八代亜紀が面白い https://www.you 6/3
大事なのは、結 森川林
大事なのは、結果よりも動機だ。 自分は、日本を守るために仕 6/2

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習