ログイン ログアウト 登録
 12月の森リン大賞(小1-小6) Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
Onlineスクール言葉の森・サイト Onlineスクール言葉の森
記事 755番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/4/3
12月の森リン大賞(小1-小6) as/755.html
森川林 2010/01/27 07:00 


 12月の森リン大賞を発表します。
 これは、言葉の森の生徒が書いた12月の清書のうち、森リンで上位の点数をとった作品です。
 小1から小4までは、他の人の作品を見て参考にするよりも、自分なりに楽しく書いていくことが大事なので、上位の作品は表示していません。しかし、いずれも楽しく個性に満ちた作品ばかりでした。
 なお、得点が同点の場合は、表現点(語彙の多様性)の高い作品の方が上位になっています。


12月の森リン大賞と上位入賞者(小1の部61人中)
順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1おにごっこきちね6024042435381
2ビックリドッキリマウンテンクリーム6042639495287
3ゆめのケーキパンダ6040342435286
4スパリゾートハワイアンズにいったことアリス6052237435096
5元気よく手をふってくれたサンタダイバーとらたいがくん6041838444996
6クリスマスかいおはなちゃん5966239435481
7たのしいたのしいクリスマスかいきとめ5931438435280
8ロボットきょうしつトム5936841435081



12月の森リン大賞と上位入賞者(小2の部95人中)

順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1鉄道博物館タカ7479038918987
2チャレンジ走のれんしゅうきそお6538639466283
3学校でのクリスマス会きそひ6549237445890
4危ない。火事になるところだったあかりんご6551038455890
5「あはみ」たんけんたいはーちゃん6467938445887
6ひいおばあちゃんのおそうしきパルキア6439837455887
7来年がんばりたいことゆまちゃん6434844455890



12月の森リン大賞と上位入賞者(小3の部131人中)
順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1ぼくとマイケル・フェルプスの集中力ダイヤモンド7154647567589
2キャ~!すいそばくだんだ~!メゾピアノ70102047477481
3大好き!美由貴ちゃんねいろ7083141516786
4かんさつしてこつがつかめたしゅわきち7049752526786
5私ととても仲のいい友だちスヌーピー7066742476586
6秘密話MANCHESTER U70115043586483
7ムシャムシャ海太郎6960339516884
8虫めがねでこがす色画用紙さやか6987739486683
9ひみつのモルモットなるちゃん6971238496289



12月の森リン大賞と上位入賞者(小4の部130人中)


順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1ゴルフクラブでもらったカニーなぞのたびびと7675942627590
2ぼくがしているスポーツトレジャーハンター7679943637193
3努力の意味ビクトリア76121451576784
4大切な物ルイス7568748558290
5私の古い宝物枕草子7572142648273
6僕が大切にしているものコーカサウルス7586758506581
7ぼくの母さんは黄色いタオルネッシー7476448507883
8がんばる!水泳まーりん74100143497789
9三つぶの豆のゆくえリラックマ7497446507487



12月の森リン大賞と上位入賞者(小5の部142人中)

ハロウィンパーティー
ひろみ

 教室がまるで夢の国のようになっていた。魔法使いがいると思えば占い師もいるし、おばけみたいなのもいる。テーブルにはケーキがならんでいる。それらに変身しているのは五年三組の生徒達だった。私達はその日、ハロウィンパーティーをしていた。「仮装コンクール」をしたりケーキを作ったりするのだ。私は朝からケーキ作りを楽しみにしていた。

 完成したケーキを思いうかべながら、まず卵をわった。次に牛乳とさとうを入れてかきまぜる。そして、ホットケーキミックスという粉を入れる。この粉を入れるとどんなケーキでも簡単にできてしまうという魔法の粉なのだ。私は家でこれを使って、バナナケーキやチョコチップケーキやチーズ風ケーキを作ってみたことがあるがどれもはずれがなかった。さらにドライフルーツと手作りのかぼちゃを入れるのだ。最後に焼けば出来上がりだ。

 でも焼くのには時間がかかるので、その間に一限授業を受けなければならなかった。その授業の時はこころなしかみんな集中できていないような気がした。たった四十五分のことなのにゆっくりゆっくり時間が流れていくのだ。時間がとまっているかのようだった。

 「キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン」
 長かった授業もやっと終わった。私は急いで家庭科室へむかった。家庭科室に入るとケーキのこうばしいにおいがつうんと鼻をさした。気持ちがたかぶってきていた。そこに生クリームをそえて食べてみると顔が思わずほころんだ。みんな口をそろえて言った「おいしい」と。

 学校で食べるからひときわ美味しいのだと思う。ふだんとちがう点はもう一つあるのではないか。それは仮装をしている点だ。どことなく楽しいふいん気になるからではないだろうか。給食台の近くに行列ができていたので、何事かとのぞいてみたら・・・。その光景にはびっくりしてしまった。いくら生クリームが好きといっても・・・。私は、ボールについている生クリームを指ですくってなめるのは、遠慮しておこうと思った。

 やっぱり料理を食べる時には楽しいふいんきが必要だと思った。少しばかり口にあわないものでもそれさえあれば美味しくなる。ふいんきは調味料だ。


順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1ハロウィンパーティーひろみ8090443698786
2日本とアメリカの文化のちがいピロシ79115353638290
3すっぱい食感降参します……まかじろう781203437510387
4ぼくの好き嫌いかえるのぴょん7790141548286
5お弁当とお給食クローバー77106538567180
6おいしさのひみつゆうと7794346526686
7心がこもった手紙とはみいちゃん7794144576686
8イメージによってけん7691642567579


※ 小6の1位と2位の作品はそれぞれ優れていましたが、要約の部分も含まれていたので、代表作品としては掲載しませんでした。
 次回から、清書にする際は、要約は省略するか、自分の言葉に直して説明する形にしておいてください。

12月の森リン大賞と上位入賞者(小6の部147人中)

夢中になる程、好きなもの
マーブルチョコレート

 私が今、夢中になっているものは「読書」と「小説を書くこと」である。なぜなら、私の将来の夢が小説家で誰もが楽しめるような物語を書けたらいいなと思っているからである。私の場合だと、もしかしたら資源の鉱脈を発見できたのかもしれない。

 読書も、物語を書くのも、私は小さい頃から好きだった。年が増えていくごとに、私の趣味に対する夢中度も上がっていった。これらなら、食わず寝ずで二十四時間ずっと行い続けることが、出来そうな気がしてくる。みんなから、とても人気のある小説家さんや作家さんたちには、人をひきつけるような素敵な文章力がある。まだ、小六の私だが、自分だけの文章が書けるようになりたいと思っている。また、読書なら誰にも負けないと言い切れる自信がある。どんなに周りが騒がしくてうるさいとき

 でも、集中して読書をすることができる。なぜなら、私は読書に限らず集中しているときだと、勝手に耳が周りの声をシャットダウンしてくれているらしいからだ。こういうときには便利だが、それが反対の結果を示すときもある。学校があるときの朝には、いつも「読書の時間」というのがある。読書好きにはたまらない至福の時間のため、私は一ページでも多く読もうと集中して読書をしている読書の時間が終わり、

「読書をするのをやめてください。」

と先生に言われても、私の耳はシャットダウンしていてその声は聞こえない。だから、いつも友達に注意されてやっと気付くのである。

 ここ最近、CDの人気曲ナンバーワンを連続でとっているあの有名な歌手マイケル・ジャクソン。謎の死をとげたマイケル・ジャクソンは、ムーンウォークで世界中から天才だと誉めたたえられていた。しかし、本当はマイケル・ジャクソンは裏で必死にダンスや歌の練習をしていたらしい。なんと、その時間は十時間以上!そんな長い時間を費やして練習していたマイケル・ジャクソンはそれほど、ダンスや歌が好きで好きでたまらなかったのだろう。私はほんのお遊びでならダンスも歌も好きだが、マイケル・ジャクソンと同じように十時間以上もやっていると、体も頭も変になってしまうだろう。そんなマイケル・ジャクソンはやはり天才で、あんなに夢中になれるなんてすごいと思う。

 人にとって、夢中になれるものがあるということは、人生がもっと楽しくなるということである。小さいときから夢中になれるものを、ずっと続けていれば、それはかならず実をむすぶことになる。誰だって持っている「夢中になれるもの」。これを見つけて、人生に少し余裕を持って生きていけたらいいと思った。好きこそものの上手なれ、ということわざのように、みんなも好きなものがあるから、それを大切にしていけたらいいと思う。


順位題名ペンネーム得点字数思考知識表現文体
1性格と資質バービー85144452768186
2勉強とは?きちこ85107057748080
3夢中になる程、好きなものマーブルチョコレート84113151727487
4勉強の在り方ことのは84156559606889
5好きなもの、嫌いなものサッカー少年83111756567483
6自分だけのものsha hui83114949617089
7やればやるほど勉強は好きになるきらり82117554566783
8コーンスターチこんぺいとう8087746728487
9朝ねぼう麻衣8095143648083



 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

コメント欄

コメントフォーム
12月の森リン大賞(小1-小6) 森川林 20100127 に対するコメント

▼コメントはどなたでも自由にお書きください。
てとなに (スパム投稿を防ぐために五十音表の「てとなに」の続く1文字を入れてください。)
 ハンドルネーム又はコード:

 (za=森友メール用コード
 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
森リン(103) 
コメント1~10件
【合格速報】兵 匿名
すごい 3/26
記事 5281番
新しい教育のビ 森川林
 この勉強の目的は、どこかいい大学に入るようなことではありま 3/17
記事 5309番
これからの学力 森川林
発表広場に発表作品を入れています。 (カメラオフの発表のみ 3/5
記事 5306番
暗唱のコツは早 音楽
本当にありがとうございました。 テスト合格できそうな気がし 3/3
記事 700番
優しい母が減っ 森川林
あきろあさん、コメントありがとうございます。 子供は、もと 2/13
記事 979番
優しい母が減っ あきろあ
森リン先生の投稿をみて、母は甘やかしていいんだと、初めて気付 2/7
記事 979番
中根の担当する 森川林
YKさん、ありがとう。 私が子供にさせたいと思っていたのは 1/27
記事 5267番
中根の担当する YK
創造発表クラス面白くなりそうですね!イギリスの私立学校のカリ 1/27
記事 5267番
これからの学力 森川林
 書き忘れたけど、ひとりの先生が全教科、全学年を教えるという 12/9
記事 5233番
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 3月の 森川林
 よく考えたね。  でも、利己的と自己中心的は、意味が違う 3/25
国語読解掲示板
AIで宿題なん 森川林
AIで宿題なんて簡単にできるようになっている。 解決策は、 3/24
森川林日記
3月の小6の確 あかそよ
大問1-2 利己的と自己中心的はほとんど同じ意味だと思いま 3/23
国語読解掲示板
2025年3月 森川林
●小学校低学年の作文は、書いたあとの添削よりも、書く 3/22
森の掲示板
オープン森リン 森川林
オープン森リンのフォームをホームページに設置したら、早速、ア 3/21
森川林日記
SBペイメント 森川林
スクエアはもっと簡単にできたのに、SBペイメントは仕様書だけ 3/19
森川林日記
この1週間、ほ 森川林
 この1週間、ほとんど何も仕事をしなかった。  思索と森リ 3/12
森川林日記
Re: 題名( さき
あなたのコードとパスワードが見つかりません、と表示されます。 3/9
森林プロジェクト掲示版
森プロの講師ペ さき
いつもお世話になっております。 森プロの講師ページが開かな 3/9
森林プロジェクト掲示版
BtoB集客1 大谷優花
《 法人向け集客を1件1,000円で 》 私たちは集客 3/8
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン