欠点を直しても、いいものはできない。
いいものは、おのずからできる。
おのずからできるようになるためには、
何度も繰り返すことだ。
赤ちゃんが立ち上がって歩き始めるときのように、人間はおのずからうまく歩けるようにできています。
それをころぶたびに、「ほら、そこで右足を早く出さないからじゃない」などと注意していては、かえって歩く気をなくしてしまうでしょう。
人間には、けがをしたときに自然に治る力があるように、よりよくなろうとする自然の力がもともと備わっているのです。
その自然の力を引き出すコツは、いい見本を見せて繰り返すことです。
子供の作文を大人が見ると、熱心な人ほど欠点を直したくなってきます。
しかし、欠点を次から次へと直していって、すっかり欠点がなくなったときにいい作文になるかというと、そういうことはありません。
いいものは、おのずから生まれてくるのです。
そのための条件は、読書と対話と作文を繰り返すことです。(できれば音読、暗唱も)
作文は、直すことによってうまくなるのではなく、書くことによってうまくなるのです。
そこで、今日のテーマは、おのずから。
1、おのずからについてひとこと、
又は、
2、「おの、ず、から」で五七五、
又は、
3、何でも自由にどうぞ。
読書、対話、作文、音読、暗唱を繰り返すことか。なあんだ。単純。芸がない、と言われそうです。
ところが、子供は、というか人間は、単純な繰り返しがいちばん苦手です。
その理由はただひとつ。つまらないから。
といって、目先の新しいことを複雑にやっても、面白い気がするだけであまり実力はつきません。
単純なことを飽きずに続けさせる工夫が大事なのです。
そして、毎日続けているうちに、ある日ふと、おのずから上手になっていることに気づくのです。
それでは、今日も単純な基本を思い出して、おのずからいい一日になるようにお過ごしください。
補足説明
正確に言うと、直すことは、自分が直したいと思ったことの一部にとどめておき、褒めることは、自分が褒めたいと思ったことの何倍にもするということです。
そして、子供が向上心に燃えているときは、直す量はそれに比例して増やしていってもかまいません。
だから、受験コースの子供の作文などは、ばんばん直していいいのです。
しかし、受験の直前になったら、もう直さずに褒めるだけです。
そして、受験が終わったら、その結果がどうであれ、それまでの努力をただ褒めてあげるだけです。
ブレーキとアクセルを踏み間違えないようにね(笑)。
言葉の森のfacebookページ
http://www.facebook.com/kotobanomori
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=302534253126079&l=c2fa0280c7
雨の日も、
風の日も、
雪の日も、
スズメたちはえさを待っている。
自然の生き物たちは、小さな体で十分にたくましく生きています。
それに比べると、人間は、やれ寒いだの、あれが足りないだの、これが足りないだの、文句が多い(笑)。
与えられた境遇を当然のように受け止めて、その中でベストを尽くすスズメたちの姿を見習いたい。
ということで、今日のテーマは、スズメのベスト(何だか羽毛ふとんみたい)
1、スズメやベストについてひとこと、
又は、
2、「す、ず、め」「べ、す、と」で五七五、
又は、
3、何でも自由にどうぞ。
と書いているうちに、雪が雨になっていました。
今日はえさをやるのが遅れたので、スズメたちはほかの場所を探しに行ったようです。
屋上の手すりにまだ雨に濡れたご飯粒が残っています。
でも、たぶんお昼にはすっかりなくなっているでしょう。
それでは、今日は、久々の雨を味わいながら、いい一日をお過ごしください。
言葉の森のfacebookページ
http://www.facebook.com/kotobanomori
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=301935659852605&l=486454368d