ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2030番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
楽しい汗を流すような勉強 as/2030.html
森川林 2014/01/06 20:20 



 facebookページより。

====

 「天才とは1%のインスピレーションと、99%の汗(アスピレーション)である」という言葉を聞いたとき、日本人の多くは、99%の汗の方に共感するでしょう。
 それが、日本の物づくりを支えてきました。

 リーダーの1%のインスピレーションさえ優れていれば、あとの99%の汗は、労働者が給料に応じて働いてくれるというのではなかったのです。

 日本では、労働者も1%のインスピレーションを生かし、経営者も99%の汗を流しました。

 これから来る時代も、99%の汗の時代です。
 しかし、それは、これまでよりも楽しい爽やかな汗の時代なのです。



 IT技術が、生活のさまざまな分野に広がっています。
 これからの大きなひとつの市場が、教育だと言われています。

 グーグルも、アマゾンも、(もちろん日本の企業も)、教育を新たな市場の目標にしています。

 しかし、これからの教育は、99%の汗を必要とする教育です。

 その汗は、勉強で流す汗よりも、表で遊ぶときに流す汗なのです。



 例えば、ロボットプログラミングを学ぶだけなら、教室の机の上でできます。
 しかし、ロボットの本当の面白さは、近くの公園で動かしてみんなで遊ぶことです。

 勉強で最も大事なのは意欲です。
 その意欲は、遊びの中で生まれてきます。

 その遊びで流す汗を工夫するのが、これからの教育の課題になると思います。

====

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 

記事 2029番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/28
虹の上に腰かけてお母さんと呼んでみたいという詩 as/2029.html
森川林 2014/01/04 08:57 



 日本文化は、理屈を言わない文化です。
 しかし、世界に対してはそれでは通用しません。
 なぜ理屈で言わないかを、理屈で説明しないといけないのです。


 ある人が、日本の子供の書いた詩を外国で紹介したことがあったそうです。
(そのことをどこで読んだか忘れたので、細部は多少ちがうかもしれません。)

 その虹をうたった詩の中に、「虹の上に腰かけて、お母さんとそっと呼んでみたい」というところがあったそうです。
 すると、外国の人たちから一斉に質問がありました。
 なぜ、ここで、「お母さんと呼ぶ」というのが出てくるかというのです。

 日本人であれば、小さな女の子が(空想の世界で)虹の上に腰かけて、そっとお母さんと呼んでみたいという感覚はわかります。
 しかし、これを外国人には理屈で説明しないといけないのです。

【説明】
====
 この女の子は、虹の上に乗るという初めての珍しい不思議な経験をしています。
 その気持ちを、自分がいちばん身近に感じているお母さんと共有したいと思ったのです。
 しかし、それは、お母さんにも教えてあげたいということではなく、自分の気持ちを身近なお母さんと共有すること自体が嬉しかったのです。
 その共感を味わう動作が、お母さんと呼びかけることでした。
 だから、お母さんはその声に気づいても気づかなくてもいいのです。
 自分がそっと呼びかけたことで、その子の心は幸福で満たされていたのです。
====


 しかし、こういう説明は、日本人と同じ文化的背景を持たない外国の人たちに対して行うものです。

 同じ日本人でも、まだ日本の文化的背景を十分に持たない子供たちに対しては違います。
 日本の子供には、理屈で説明するのではなく、そういう文化を味わう機会を作ることが大事です。


母「けんちゃん」

子「なあに、よんだ」

母「ううん、ただ呼んでみただけ。うふふ」

子「……おかあさん」

母「なあに」

子「うふふ」


父「何やってんでい」

(お父さんは、同じ日本文化でも少し守備範囲が違うのです。)

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教育論文化論(255) 日本(39) 
コメント201~210件
……前のコメント
日本の教育を根 森川林
 書き忘れましたが、オンライン4人クラスの受講料は、週1回4 11/30
記事 4582番
世の中で活躍す 森川林
 母親が子育てでできる最も大事なことは、対話と愛情です。 11/29
記事 4581番
意味ある競争は 森川林
 意味ある競争は、相手の失敗を喜ぶ競争ではなく、相手の成功を 11/28
記事 4580番
STEM教育か 森川林
 STEM教育より進んだ日本版創造発表クラスの教育。  こ 11/27
記事 4579番
水をやらなけれ 森川林
 子育ては、「忙しいからあとでまとめて」というわけにはいきま 11/27
記事 4578番
オンラインクラ 森川林
この記事を読むと、言葉の森の現在のオンラインクラスの状況と今 11/23
記事 4576番
文章が「書けな 森川林
 しばらく前に、子供たちの読解力が低下していることが話題にな 11/23
記事 4574番
暗唱の意義―― 森川林
 私の知っている限りの話ですが、優れた創造的な仕事をした多く 11/21
記事 4575番
未来の国際対話 森川林
 これからの英語教育は、英語を学ぶ教育ではなく、英語圏の人と 11/18
記事 4573番
実力をつけるた ガチャピ
中根先生、ありがとうございました。 単に勉強方法の話で 11/17
記事 4571番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習