ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2054番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
勉強を教えテストをするのではなく、勉強の仕方を教えることが大事 as/2054.html
森川林 2014/01/23 07:41 



 facebook記事より。

====

 学校というのは、勉強の仕方を教える場でなければなりません。
 今、学校の多くは、勉強の中身を教え、それをテストする場になっています。

 だから、子供たちは勉強の仕方がわからなくて塾に行くのです。

 中学生というのは「小学生+α」であって、決して、「中学生になったから自分で考えてやりなさい」というわけにはいかないのです。
 だから、いちばんいいのは、家庭で勉強の仕方の基本を教えてあげることでず。


▽関連facebookグループ「中学生の勉強室」
https://www.facebook.com/groups/tyuubenn/

====

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
勉強の仕方(119) 

記事 2053番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
勉強面の注意は抑え、躾面の注意は繰り返す as/2053.html
森川林 2014/01/23 07:38 



 facebook記事より。

====

 子供の作文について、「どう注意したら、もっとよくなるでしょうか」と聞くお母さんがいます。
 すると、先生の中にも、「もっとこういうところを注意したらいいのではないですか」と答える人がいます。

 これは、ある点では普通の会話で、何も問題はないのですが、実は、大きく見ると、つい注意したくなるお母さんの癖というものがあります。

 子供の作文でも、音読でも、読書の仕方でも、大人が見れば注意したくなることはたくさんあります。
 しかし、そこで注意したくなる癖をそのまま出してしまうと、子供は次第に作文を見せなくなったり、音読をしなくなったり、読書をしなくなったりします。

 特に、子供が小学2年生のころまでは、親の言うことを素直に聞くので、親もあまり考えずに注意してしまうことがあります。
 子供が素直なうちこそ、お母さんは、注意はせずにできるだけいいところを見てあげる必要があります。

 しかし、躾については、逆に例外なく注意することが大切です。
 例えば、玄関の靴をそろえるなどということは、毎日のように言わなければ習慣になりません。
 一度でも例外を見逃がすと、習慣はすぐに崩れます。

 つまり、勉強などの能力に関することは注意せずに褒めて励まし、躾などの態度に関することは例外なく注意するという使い分けが必要なのです。


▽関連記事
「子供の勉強をコントロールしすぎて親子喧嘩に」
https://www.mori7.com/index.php?e=1566

====

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
子育て(117) 
コメント31~40件
……前のコメント
優しい母が減っ 森川林
 娘さんの友達から怖がられているというお母さん、コメントあり 5/8
記事 979番
優しい母が減っ 娘の友達
娘は中3。私は自称甘い母親です。世の中の厳しい先輩ママたちか 5/7
記事 979番
学習グラフのペ 森川林
言葉の森の今後の方針は、デジタルなデータをアナログで送信する 5/6
記事 5058番
森リンベストの 森川林
じすけ君、ありがとう。 統合失調症のような、また似たような 4/21
記事 4657番
森リンベストの じすけ
こわばんは 今日は元気一杯、体験発表をさせて頂きます。 4/20
記事 4657番
国語読解問題の 森川林
 あるとき、高3の元生徒から、「国語の成績が悪いのでどうした 3/28
記事 5034番
今日は読書3冊 森川林
苫米地さんの「日本転生」は必読書。 3/25
記事 5030番
共感力とは何か 森川林
言葉の森のライバルというのはない。 森林プロジェクトで 3/23
記事 5028番
3月保護者懇談 森川林
 いろいろ盛りだくさんの内容ですが、いちばんのポイントは、中 3/22
記事 5027番
中学生、高校生 森川林
 意見文の書き方で、もうひとつあった。  それは、複数の意 3/14
記事 5018番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習