ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2058番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/30
作文の字数、長さと実力は相関があるが、社会人になったら簡潔さも大事 as/2058.html
森川林 2014/01/27 20:14 



 小学校低学年の子は、作文を長く書くのが好きです。時に、競い合って書くこともあります。
 しかし、学年が上がると、自然に自分に合った字数になってきます。

 では、長さが重要でないかというとそうではありません。
 中高生の場合、作文の字数と実力の間には、高い相関があります。

 しかし、大人になるとまた違ってきます。
 今度は、簡潔に書くことが重要になってきます。
 メールでも、手紙でも、できるだけ短くまとめた方が喜ばれます。

 ところで、欧米の人は、本でもブログでもやたらに長いものを書きます。
 それは、同音異義語がないので、音声入力などが簡単にできるからだと思います。

 しかし、日本語の同音異義語の多さには長所もあります。
 それは、ダジャレがすぐに作れることです。


▽参考ページ(というほど参考にならないか)
「ダジャレの木」
https://www.mori7.net/ki/dajare/


 近所の花屋さんに、真っ白なサクラソウが売られていました。
 昨日は、強風でしたが、春一番はまだ先のようです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文の書き方(108) 

記事 2057番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/30
2月の遊び・行事の課題を募集中! as/2057.html
森川林 2014/01/26 09:32 



 言葉の森では、2月の遊び、行事の投稿を募集しています。
 投稿は、オープン教育の「遊び」又は、「行事」でお願いします。

「オープン遊び」
https://www.mori7.net/ope/index.php?b=3&k=4&p=0

「日本の行事と文化」
https://www.mori7.net/ope/index.php?b=3&k=31&p=0

■目的

 幼長、小1、小2の子供たちを主な対象にした、親子で取り組める遊びと行事の作文課題に関する投稿を募集します。
 採用された投稿には、その内容や分量に応じて1件750円以内の金券、又は金券引換権(※)を進呈します。
 遊び・行事の課題は、幼長、小1、小2の2月の作文実行課題としてウェブに公開します。

(※)金券は、アマゾンなどウェブで利用できる商品券です。端数は処理できないので一定の金額になった時点で商品券と引き換えます。ただし、状況によって別の支払い方法になることがあります。

■方法

 投稿していただきたいものは、次のとおりです。

 2月ごろに(又は季節を問わずに)、親子で取り組める遊びと行事に関するもので、

(1)その遊び又は行事の仕方の説明
(2)その由来や仕組みなどの解説
(3)関連する写真やカット
(4)関連する面白エピソード
(5)関連するリンクの紹介
(6)その他関連すること何でも(ダジャレなども可)

 2月の遊び・行事課題の締切は、1月31日までとします。
 その後、3月からの遊び・行事課題を、2月から募集します。

 参考までに、2月の行事は、
3日(月) 節分
4日(火) 立春 初午
8日(土) 針供養(主に関東)
11日(火・祝) 建国記念の日
14日(金) バレンタインデー
19日(水) 雨水

■投稿

 投稿する場所は、

オープン教育の「オープン遊び」
https://www.mori7.net/ope/index.php?b=3&k=4&p=0
又は、
facebookグループの「親子で遊ぼうワンワンワン」
https://www.facebook.com/groups/wanwanwan/

オープン教育の「日本の行事と文化」
https://www.mori7.net/ope/index.php?b=3&k=31&p=0
又は、
facebookグループの「季節と行事の家庭学習」
https://www.facebook.com/groups/gyouji/

でお願いします。

 オープン教育は、データ検索がしやすいので正式な投稿の場とします。
 facebookグループは、過去のデータを見つけにくいので主に交流の場とします。
 しかし、どちらに投稿いただいても結構です。

■役割分担

 オープン教育のページは、アシスタントの違いによって、パート1、パート2などに分けられることがありますが、どこに投稿してもかまいません。

 オープン教育のページでの投稿は、投稿する立場によって投稿の仕方が異なります。
○一般の人(森友メールに登録していない人)は、投稿された記事が一時的に承認待ちになり、その後記事とし表示されるようになります。
○一般の人(森友メールに登録している人)は、投稿された記事がそのまま表示されます。

○アシスタント(及びアシスタント候補)の人は、自分で記事の投稿もできますが、次の仕事もしていただきます。
・facebookグループに投稿された記事のうち参考になるものをオープン教育の掲示板に転載すること。
・一般の人に記事の投稿を呼びかけること。
・オープン教育に投稿された記事のうち承認待ちのものを承認すること。
・オープン教育に投稿された記事を編集したり、本人に編集依頼をしたりすること。
・オープン教育投稿された記事を、課題として採用されるよう事務局に推薦すること。
・推薦された記事が採用された場合は、採用者への謝礼の20%が推薦した人にも支払われます。
(ただし、自分の記事を推薦して採用された場合は、謝礼は記事の投稿分だけで推薦分はありません。)

○事務局は、推薦された記事を採用し課題に組み込み、ウェブに公開します。
(推薦された投稿が採用されない場合もあります。)

■今後

 このオープン教育は、運用の状況を見て仕様を変更することがあります。変更がある場合は、そのつど事前にご連絡します。

 当面、遊び・行事課題の取り組みで運用方法を軌道に載せたあと、そのほかのオープン教育の掲示板についても、やり方を提案していきます。

★アシスタントを引き続き募集しています

 オープン教育の各ページに、それぞれアシスタント(アシスタント候補)を募集します。

 アシスタントは、そのページの企画、投稿の募集、編集、推薦などの権限を持ちます。(将来は定期的なウェブ会議を開く予定です。)
 アシスタント候補は、アシスタントと同じ権限を持ちますが、特別の義務はありません。
 アシスタント及びアシスタント候補の任期は、4月から翌年3月までの1年間です。(途中の退出は自由。1年の任期後の再任可。)
 ひとつのページにアシスタント候補が2人以上いる場合は、それぞれのページをパート1、パート2などとして運用します。

 既に、アシスタントが決まっているページも含めて、アシスタントを希望される方はご連絡ください。

▽連絡先は、facebookのメッセージで、中根まで。
https://www.facebook.com/kotomori

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オープン教育(24) 
コメント181~190件
……前のコメント
大事なのは、ゼ 森川林
 欠点を指摘し直そうとすることは、誰でも思いつきます。   1/1
記事 4607番
低学年の勉強習 森川林
子供の学力の土台となるものは、勉強ではなく読書と対話です。 12/29
記事 4605番
これから来る未 森川林
 教育の世界は、これから大きく変わります。  どう変わるか 12/27
記事 4604番
これから来る未 森川林
 講師募集:理科系の勉強が好きな人。平日17:00~、18: 12/27
記事 4604番
オンラインクラ 森川林
 反転学習の前提は、家庭で学習する習慣があることです。   12/22
記事 4603番
暗唱力が伸びる 森川林
 言葉の森が、なぜ暗唱の勉強を始めるようになったかというと、 12/21
記事 4602番
探究型学習と学 森川林
 世界の先進国の教育に比べて、日本の教育は大幅に遅れています 12/19
記事 4601番
探究型学習と学 森川林
 子供が大学に行かずに、高卒や中卒で暮らしていく場合も、個性 12/19
記事 4601番
国語の「勉強が 森川林
 勉強法で間違えやすいのは、子供をロボットかブロイラーのよう 12/14
記事 4599番
ゴールは大学入 森川林
 糸川英夫氏が、大学の進学先を音楽にするか理科にするか悩み、 12/13
記事 4598番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習