ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 228番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
読書とテレビやゲームの時間 as/228.html
森川林 2008/03/05 13:32 
 内輪の父母の広場からの記事です。

 子供にいい本を読ませたいとは、どの親も思うはずです。
 しかし、子供は、親が思うような本をなかなか読みません。
 そこで、対策は、
(1)何しろ、好きな本をたっぷり読ませる
(2)その一方で、読み聞かせをしてあげる
ということになります。
 しかし、本そのものを読まない子も、今はいるようです。
 その原因は、ひとことで言うと、テレビやゲームの方が面白いから本を読む時間がとれないということです。そこで、
(3)テレビやゲームは時間制限をする
ということになります。
 中には、テレビやゲームは最初から触れさせないという家庭もあります。
 しかし、テレビをまったく見ないとなると、学校の友達との話題で困ることもあるでしょうから、1日1時間などとルールを決めて見させるような形がよいと思います。
 ゲームやインターネットについては、早めに免疫をつけておく方がいいでしょうから、1日15分とか30分とか決めてやらせるとよいと思います。
 大事なことは、ルールを決めて実行させるということです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 227番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
内輪の父母の広場を開設 as/227.html
森川林 2008/02/27 11:27 
 父母と講師が自由に意見交換ができるように、内輪の父母の広場を開設しました。このページは、登録した父母と講師だけが閲覧できますので、生徒や一般の方は入れません。登録にはメールアドレスが必要です(携帯のメールアドレスも可)
https://www.mori7.com/hubo/
 早速、その中の記事から(笑)。

「オプションの読書サービス」
 学年に応じて読書のレベルが上がっていく子は、国語の力も上がっていきます。
 しかし、多くの子は、小学校低中学年のころはよく読んでいても、高学年、中学生、高校生となるにつれて読書から遠ざかっていきます。
 本人も親も読書の必要性を感じているのですが、具体的に読むきっかけがつかめないまま、日々の宿題やテストに追われて読書が後回しになっているというのが実態です。
 そこで、言葉の森の指導のオプションとして、おすすめの図書を毎月配本するということを考えました。
 今はアマゾンなどで本の在庫状況がわかりますので、絶版の本などは別の本に差し替えるなどコントロールすることができます。
 また、いったん購入した本でも、古本に出したり、生徒どうしで貸し借りをしたりする仕組みを作れば、有効に活用することができます。
 更に、本の紹介や感想などを書くコーナーを設ければ、充実した読書指導ができそうです。
 新学期に向けての仕事が一段落したら、早急に取り組んでいきたいと思っています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 226番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
3.4週に作文検定模試を予定 as/226.html
森川林 2008/02/27 11:07 
 3月4週に、日本語作文小論文研究会による作文検定模試を予定しています。
 自宅で書いていただく形になるため、時間制限などができませんので、正式の作文検定ではなく模擬試験という扱いになります。しかし、この模擬試験によって、自分の作文の実力がつかめると思います。
 なお、通学教室の生徒の場合は、時間制限のもとで行いますので、正式の作文検定となります。合格した場合は作文検定の級が認定されます。
 通信の生徒でも、港南台(横浜市)の通学教室に来られる方は、正式の作文検定として受検できます。
 なお、作文検定も作文検定模試も今回は費用はかかりません。
 日程などは後日お知らせします。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 225番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
【重要】3.1週は作文のテスト as/225.html
森川林 2008/02/27 11:06 
 3.1週は作文の進級テストです。
 目標の字数が書けていることと、項目が全部できていることが条件です。
 提出が遅れた場合は進級できません。(3月8日消印まで)

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 224番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
海外からの手書き作文はファクスで可 as/224.html
森川林 2008/02/27 10:59 
 海外からの作文送付について、やりやすい方法を検討してきましたが、手書きの作文の場合は、言葉の森でファクスを受信するという形が最も保護者の負担にならないようだの結論になりました。
 その結果、作文の送信方法は、次の3通りになります。いずれも無料です。
(1)作文の丘からパソコン入力の作文を送る
(2)ファクスで手書きの作文を送る(ファクス045-832-1466)……ただし海外の生徒のみ
(3)作文の丘からPDF化した作文を送る

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 223番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
教育の大きな流れが変わる as/223.html
森川林 2008/02/19 11:34 
 言葉の森がスタートしたのは20年以上も前です。そのころに作った受講案内を、途中何度か読み返すことがありましたが、ほとんど直さずにここまで来ました。ということは、言葉の森の基本路線は、最初のころから今まで、時代の流れに沿っていたということだと思います。
 しかし、ここに来て、教育の流れが今大きく変わろうとしています。それは、ゆとり教育の行き過ぎに対する反省から、昔流の知識教育をしっかり行おうとする流れです。そのこと自体は歓迎すべきことですが、私は教育の根本の見直しがまだ足りないように思います。
 今の教育は、受験に合格するようなところを目標にしているため、単純に知識教育を復活させることは、どうでもいい知識の詰め込みをまた復活させることにもつながる可能性があります。
 そんなことをふと思い、受講案内の大幅改訂を考えている今日このごろです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 222番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
1.4の読解問題小3の8番ミスプリ as/222.html
森川林 2008/02/19 11:20 
×神経細胞が消えてしまう→○神経細胞のネットワークが消えてしまう
(ルビのタグの中に「のネットワーク」という文字が入っていたため気がつきませんでした。^^;)
 したがって、小3の8番も全員正解にしています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 221番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2025/1/10
2月4週は読解問題と清書。幼稚園生は普通の作文で as/221.html
森川林 2008/02/19 11:19 
 2月から、幼稚園年中と年長の生徒は、第4週も普通の作文を書く練習をすることにしました。自由な題名で作文を書いてください。
 小学生以上の生徒は、第4週に読解問題と清書を行います。読解問題は、長文を読む練習と、国語の問題を解く練習をするために行います。
 読解問題の時間がかかるため、清書の時間が取れない場合は、清書を省略してもかまいません。
 なお、清書が保存されると勉強の記録になりますから、生徒又は家族がパソコン入力ができる場合は、パソコンで書いた清書を作文の丘から送ってください。

※2月の読解問題は、普通に長文を読めばわかるような基本的な問題を中心にしました。あまり難しく考えずに普通に解いてください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。

コメント81~90件
……前のコメント
森川林
「作文の勉強は高校生まで続けよう」という記事の動画の音声が割 1/8
記事 番
森川林
 塾が忙しくなると、これまでの習い事はいったんやめて、と考え 1/8
記事 番
森川林
 塾が忙しくなると、これまでの習い事はいったんやめて、と考え 1/8
記事 番
森川林
これまでの人生では、お金を儲けることとか、他人から評価される 1/7
記事 番
森川林
ブンブンどりむ、相変わらず。 齋藤孝さんも、有名だけど、ほ 1/6
記事 番
森川林
 勉強は、家庭で自分のペースでやっていれば十分なのですが、小 1/4
記事 番
「頭のいい人ほ 森川林
 語彙力をつける本などを読んでも語彙力はつきません。  大 1/1
記事 4900番
「英語を生かそ 森川林
 日本語における風の吹き方。 ====ChatGPT さ 12/23
記事 4893番
「英語を生かそ 森川林
 英語を過度に学ぶ必要はありませんが、他の言語を学ぶという意 12/23
記事 4893番
「会話の書き出 森川林
「パターン化された手紙の書き方をするな」と批判する人はいませ 12/16
記事 4886番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 中2の 森川林
 これは、読解問題の解き方の基本だから、よく覚えておいてね。 12/22
国語読解掲示板
2024年12 森川林
●新年度の教材 https://www.mori7 12/22
森の掲示板
中2の読解検定 毛利
問題2番のAが×なのが納得いきません。解説お願いします。 12/19
国語読解掲示板
2025年1月 森川林
2025年1月の教材のPDFがプリントできます。 http 12/17
森林プロジェクト掲示版
創造発表クラス 森川林
創造発表クラスとプログラミングクラスの今後  創造発表 12/12
森川林日記
Re: 読解検 森川林
> 問一 B 2.3行目の「むっつりと」という文章が問題文に 12/12
国語読解掲示板
読解検定小六  あかそよ
答えに納得できないので教えてください。 問一 B 2. 12/9
国語読解掲示板
Re: 標準新 あかそよ
ありがとうございます。 考えてみたけど、やっぱり難しいです 12/5
算数数学掲示板
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習