ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2321番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
「作文の丘」から送られた手書きの画像、直りました as/2321.html
森川林 2015/02/26 13:58 


 ウェブ添削のページで画像が表示されていない件を調べてみたところ、画像のサイズが小さいもの(例えば横幅が800px以下のものなど)が表示されていないことがわかりました。申し訳ありませんでした。
 現在は、画像のサイズが小さくても正しく表示されるようになっています。

 しかし、送信されている画像を見て以下の点に気が付きました。

1、画像のサイズが小さいものは文字が小さくなるので、できるだけ横幅が900px以上あった方がよい。
2、デジカメなどで、コントラストの差があまりないものは読みにくいのでデジカメの設定を変えるか、画像ソフトでコントラスの差が出るようにするとよい。

 「作文の丘」から手書きの作文の画像を送られる方はよろしくお願いします。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 

記事 2320番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
「作文の丘」から送られた手書きの画像が表示されていない件 as/2320.html
森川林 2015/02/25 19:33 


 2月22日以降、改良後の作文の丘から送られた手書き作文が正しく表示されていませんでした。
 しかし、画像は送られていることは送られているので、こちらであとで表示できるようにしておきます。
 誠に申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母連絡(78) 

記事 2319番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
作文がなかなか上達しないときこそ褒める as/2319.html
森川林 2015/02/24 20:59 


 まず、作文というものは、なかなか上達しないものです。それは、作文力というものが、国語力の集大成だからです。
 同じ国語でも、漢字の勉強などは、やればすぐに成果が出ます。読解の勉強も、やや時間がかかりますが、それでも比較的早く成果が出ます。
 ところが、作文の勉強というものは、いくらがんばっても、そのがんばりに比例して上達するという実感がないものなのです。

 しかし、そこで、お母さんが、「なかなか上手にならない」と思っていると、その感覚は、子供にも必ず伝わります。
 作文というものは、精神的なエネルギーをかなり使う勉強ですから、書き終えたときは誰でもほっとします。そのほっとしたときに、お母さんが冷ややかな目で、「なかなか上手にならないわねえ」と子供を見ていると、子供は急速にやる気を失うのです。

 注意することと褒めることの区別は、注意してすぐ直るものだけを注意し、すぐに直りそうもないものは注意せずに褒めるということです。
 しかし、ただ褒めているだけでは上達に時間がかかります。褒める一方で、実力のつく自習を毎日させることが大事なのです。
 その自習が、音読と読書です。そして、できれば、その音読をもとにして家族で対話をする時間を作っていくことです。

 言葉は、目から入るだけでなく、耳からも入ります。難しい文章を読むのが苦手な子でも、お母さんやお父さんと難しい話をすることは苦になりません。
 難しい長文を音読するだけでなく、その音読をもとに家族で話をすると長文の理解が深まります。そして、聞いたり話したりする形で使った言葉は、そのまま作文を書くときにも使えるようになります。こういう積み重ねで、作文は上達していきます。

 この気長な自習を子供に続けさせるエネルギーは、褒めることによって出てきます。
 「作文が下手だから、毎日の音読をしなさい」と言われて喜んでする子はいません。作文も褒め、音読も褒め、褒めながら毎日の自習の音読と読書を続けさせていると、気がついたらいつの間にか前よりもずっと上手に書けるようになっていたということになるのです。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
作文の書き方(108) 家庭で教える作文(55) 

記事 2318番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
ウェブ添削のやり方が新しくなりました as/2318.html
森川林 2015/02/23 15:11 


 ブラウザのバージョンが変わったことにより、従来のウェブ添削では、文字列が一方に偏ったり、縦書き表示ができなかったりしていました。

 現在の段階では、インターネットエクスプローラの新旧バージョンとgoogle chrome(グーグル・クロム)で、統一性のある表示はできないようです。
 そこで、これまでの添削の仕方ではなく、ポイント記入型という添削の仕方にしました。

 新しい添削の仕方は、インターネットエクスプローラでも、google chrome(グーグル・クロム)でも同じように表示されます。
 ただし、インターネットエクスプローラで旧バージョンに互換表示した形だと、かえって文字列が正しく表示されないことがありますのでご注意ください。

 作文のアップロードの仕方とウェブ添削の仕方は、下記の動画をごらんください。

http://www.youtube.com/embed/eRJRfJJFMCQ

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生徒父母向け記事(61) 言葉の森サイト(41) 

記事 2317番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
言葉の森の生徒の各種コンクール入選の記録 2014年 as/2317.html
森川林 2015/02/22 19:59 


 言葉の森では、生徒に、いい作文があったらコンクールなどに応募してみるといいとすすめていますが、あくまでも本人及び家庭任せです。ですから、これらの作文には先生の手は加わっていません。

 作文は答えのない勉強なので、ひとりでやっていると目標がわからなくなります。そういうとき、コンクールなどで第三者に評価されると自分の勉強に自信がつきます。

 年に何回かは誰でも傑作を書くはずですから、家庭で、そういう作文をコンクール応募などに生かしていくとよいと思います。

【2014年にコンクールなどに入選した作文】

小4 東京都 朝日小学生新聞 2014年1月7日
小1 静岡県 朝日小学生新聞 特選 2014年1月7日
小4 神奈川県 青少年読書感想文コンクール横浜審査会 佳作 2014年1月21日
小1 愛知県 蒲郡市文集 入選 2014年1月24日
小4 東京都 朝日小学生新聞 特選 2014年2月4日
小4 栃木県 朝日小学生新聞 2014年2月4日
小5 神奈川県 横浜市金沢区「少年少女感想文コンクール」優秀賞 2014年2月18日
小3 青森県 朝日小学生新聞 2014年2月18日
小5 東京都 朝日小学生新聞 2014年2月18日
小2 静岡県 読売新聞全国小中学校作文コンクール 入賞 2014年2月20日
小2 東京都 朝日小学生新聞 2014年3月4日
小3 青森県 朝日小学生新聞 特選 2014年3月4日
小5 東京都 朝日小学生新聞 特選 2014年3月4日
小4 栃木県 朝日小学生新聞 特選 2014年3月4日
小6 東京都 小学館主催「12歳の文学賞」奨励賞 2014年3月5日
小6 東京都 小学館主催「12歳の文学賞」佳作 2014年3月5日
小3 神奈川県 校内作文コンクール 佳作 2014年3月7日
小2 埼玉県 朝日小学生新聞 佳作 詩 2014年3月18日
中1 静岡県 第39回静岡県小・中学生の主張 2014年4月3日
小3 東京都 朝日小学生新聞 特選 2014年4月7日
小2 東京都 朝日小学生新聞 2014年4月28日
小4 兵庫県 朝日小学生新聞 2014年5月12日
小5 三重県 朝日小学生新聞 2014年5月12日
小4 愛知県 朝日小学生新聞 2014年5月26日
小4 神奈川県 朝日小学生新聞 2014年5月26日
小5 東京都 豊洲北便り 2014年6月11日
小4 神奈川県 朝日小学生新聞 2014年6月16日
小4 兵庫県 朝日小学生新聞 2014年6月16日
小4 青森県 朝日小学生新聞 2014年6月16日
小3 静岡県 朝日小学生新聞 2014年6月30日
小5 東京都 豊洲北便り 2014年7月1日
小4 青森県 朝日小学生新聞 2014年8月4日
小6 神奈川県 朝日小学生新聞 2014年8月4日
小4 青森県 朝日小学生新聞 特選 2014年8月25日
小4 青森県 朝日小学生新聞 2014年8月25日
小2 静岡県 朝日小学生新聞 2014年8月25日
小6 神奈川県 こども平和文集 二十一号 2014年8月28日
小6 東京都 朝日小学生新聞 2014年9月8日
小6 神奈川県 関東小学生作文コンクール2014『海外に紹介したい日本のこと』 2014年9月9日
小4 北海道 朝日小学生新聞 2014年9月22日
小1 千葉県 朝日小学生新聞 2014年9月22日
小1 奈良県 公文 3教室合同読書感想文コンクール 最優秀賞 2014年9月24日
小6 東京都 朝日小学生新聞 特選 2014年10月6日
小2 神奈川県 朝日小学生新聞  2014年10月6日
小4 北海道 朝日小学生新聞 特選 2014年10月6日
小4 神奈川県 朝日小学生新聞 2014年10月6日
小6 神奈川県 第一生命ミニ作文コンクール 2014年10月6日
小6 神奈川県 少年少女文化作品展 県知事賞 2014年10月6日
中1 神奈川県 英語スピーチコンテスト1位 2014年10月17日
小2 兵庫県 神戸新聞 2014年10月24日
小4 青森県 青森県読売新聞作文コンクール 優秀賞 2014年10月29日
小2 神奈川県 朝日小学生新聞 特選 2014年11月3日
小3 兵庫県 神戸市文集『はぐるま』 佳作 2014年11月12日
小6 兵庫県 「読売新聞社第64回全国小中学校作文コンクール」兵庫県審査 佳作 2014年11月12日
小5 千葉県 かながわ県民共済 「ありがとうの手紙」 2014年11月12日
小5 山梨県 山梨日日新聞小中学校新聞感想文コンクール 佳作 2014年11月18日
小2 神奈川県 朝日小学生新聞 2014年11月24日
小1 兵庫県 校内読書感想文コンクール 入選 2014年11月25日
小4 愛知県 全国生中学生作品コンクール 文部科学大臣奨励賞 2014年12月3日
小1 東京都 朝日小学生新聞  2014年12月22日
小2 神奈川県 朝日小学生新聞 佳作 2014年12月22日
中1 東京都 ING平和優秀賞 2014年12月22日
中3 東京都 平成26年度板橋区読書感想文コンクール特選 2014年12月26日

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
子供たちの作文(59) 合格情報(27) 

記事 2316番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
ウェブ添削の改良の予定 as/2316.html
森川林 2015/02/19 14:13 


 言葉の森では、2008年から、手書きの作文をインターネット上で送信できるウェブ添削の仕組みを作っていました。
 当時、縦書きに対応しているブラウザは、インターネットエクスプローラしかなく、google chrome(グーグル・クロム)もサファリも縦書きには未対応だったので、インターネットエクスプローラ以外のブラウザで見る場合は、横書きのものが表示されるようにしていました。

 しかし、その後、htmlの仕様が変更になり、インターネットエクスプローラ以外のgoogle chromeもサファリもすべて縦書きに対応できるようになりました。
 ところが、まだ仕様の詳細が統一されていないため、縦書きになるべきところが横書きのままであったり、行間がなくなり全部の文字列が片側にまとまってしまうなど、新たな問題が出てきました。
 今のところ、インターネットエクスプローラの「ツール」→「互換表示」であれば正しく見ることができますが、保護者の皆様にはかなり不便さを感じさせていたと思います。

 2008年のころは、ウェブ添削を利用される方もほとんどいませんでしたが、今は画像をアップロードするようなことはかなり一般的になってきました。
 そこで、このたび、最新のhtmlの仕様に合わせて、ウェブ添削の表示を改良することにしました。近いうちにその改良版を使えるようにする予定です。
 これまでは、作文用紙が枠内にきちんと収まるように、スキャナで読み取ることを前提にしていましたが、今後はもっと自由度を高くしますので、デジカメやスマホなどで読み取った作文の画像をアップロードしていただければよいようにします。

 ウェブ添削であれば、郵送の日数も、費用もかかりませんから、作文の送信がより便利になると思います。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
言葉の森サイト(41) インターネット(25) 

記事 2315番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
合格情報 as/2315.html
森川林 2015/02/18 21:03 


 みなさん、おめでとう。
 これからもがんばって勉強を続けていってください。

2015/3/6更新

愛知淑徳中
栄東中
岡山大学付属中
岡山中
学芸大附属世田谷中
学習院中
駒込学園中特待
広島市立広島中
広島女学院中
広島新庄中
甲陵中
山梨大学附属中
市川中
渋谷幕張中
仁川学院中
聖心女子学院初等科
千葉大学付属中
洗足学園中
大阪学芸中
大阪教育大学附属天王寺中
滝中
長崎県立長崎東中
追手門学院大学中
都立桜修館中
都立小石川中
都立武蔵高校附属中
土佐塾中
東邦中
同志社女子中
兵庫県立大学附属中
宝仙学園理数インター
豊島岡女子中
履正社中豊中学園
立教池袋中
立命館守山中
都立国際高国際バカロレアコース
東京電機大学高
明治学院大学付属高
大分大学医学部


この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 2314番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
寺子屋オンエアで勉強の基本を身につけ、同じ寺子屋オンエアで個性を伸ばす as/2314.html
森川林 2015/02/17 20:56 


 現在、寺子屋オンエアでは、のべ95人の生徒が毎日約1時間の勉強をしています。
 生徒の学年は幅広く、下の子は小1から上の子は中2までで、それぞれの生徒が自分の課題で勉強しています。
 最も多い学年は小4です。小4になると、親子だけの家庭学習が続けにくくなるという事情があるのだと思います。

 寺子屋オンエアに参加する子供たちが住んでいる地域はまちまちです。北は北海道から南は九州までの生徒がいますが、ネットでつながっている勉強なので、場所の制約は全くありません。
 将来は、海外の生徒も、時差の問題さえなければ自由に参加できます。むしろ、海外の生徒のニーズの方が高いかもしれません。

 ネットだけで完結できる勉強ですが、能率だけ考えた勉強よりも、人間どうしの触れ合いを大切にした勉強を目指していきたいと思っています。
 寺子屋オンエアに参加している子供たちが、たまに一緒に遠足に行くとか、合宿をするとかいう企画があれば、勉強以外のことも学べると思います。

 子供たちが勉強をする形態は、解説の詳しい参考書や問題集を使って自分の力で進める自学自習形式ですが、この自学自習をどの子も熱心に取り組んでいます。
 そして、算数の勉強の先取りも、この自学自習形式でほとんどの子が問題なく進めています。
 小中学生の勉強は、受験勉強に取り組む1年間以外は、すべて基本的な勉強と言っていいものですから、独学であっても十分にできるのです。

 寺子屋オンエアで能率のいい勉強をすると、子供たちの家庭での生活も余裕のあるものになります。
 その余裕のある時間を生かして、個性を伸ばす教育も、寺子屋オンエアで行えるようにしたいと思っています。

 これからの時代は、その子らしい個性を生かして社会でどういう価値ある仕事をするかということが、勉強の大きな目標になってきます。
 これまでの時代のように、とりあえずいい学校に合格して、いい会社に入ればそれでいいという漠然とした目標では、やっていけなくなるのです。

 寺子屋オンエアは、今後、基礎的な勉強に加えて、個性を生かしたさまざまな勉強のコースも作っていく予定です。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
寺子屋オンライン(101) 
コメント51~60件
……前のコメント
低学年の作文の 森川林
低学年の作文でいちばん大事なことは、題材選びです。 その題 3/3
記事 5001番
作文における書 森川林
 作文で大事なのは中身です。  しかし、中身はなかなか進歩 3/2
記事 4999番
これからの新し 森川林
 今はまだ、勉強のゴールは、大学入試になっています。  大 3/1
記事 4996番
上手な作文とそ 森川林
 上手な作文とそうでない作文の差は、語彙力の差です。  そ 2/29
記事 4997番
ChatGPT 森川林
 創造発表の勉強のネックになるのは、個性的なテーマであればあ 2/28
記事 4955番
夏期講習でのデ 森川林
 国語の勉強の方法としていちばんいいのは、ディスカッションで 2/25
記事 4993番
教育論に欠けて 森川林
 ボタンの掛け違いは、最後になるまでわかりません。  最初 2/18
記事 4981番
教育論に欠けて 森川林
 しっかり勉強して、いい学校に入り、成績を上げて、目指す大学 2/18
記事 4981番
創造発表クラス 森川林
創造発表の勉強は、知識的にやるのではなく、実験的にやることが 2/5
記事 4966番
齋藤孝さんへの 森川林
私は、ブンブンどりむのようなレベルの低いものは誰もやらないだ 2/4
記事 4964番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習