ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2568番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
糸川英夫を育てた家庭 as/2568.html
森川林 2016/04/11 20:07 


 先日、ふとしたきっかけで、糸川英夫さんの「21世紀への遺言」を読みました。その内容にあまりに感動したので(ということがよくありますが)、アマゾンにある糸川さんの本を中古を中心にほとんど買って、今積んであるところです。

 これらの本を読むと、糸川さんは本当に創造力のある人だったのだとわかります。その創造力の源泉は、ものごとの本質を抽象的な言葉でとらえる力と、その抽象的な本質を理詰めで展開していく論理力です。これは、理系の創造力なのだと思いました。

 理系の人と文系の人の発想の違いは、理詰めで論理を展開していくことに信頼感を持っているかどうかだと思います。
 何かの問題があったときに、「ここがこうだから、次はこうなるはずだ」と論理で展開していって、その論理的な結末がいかに常識から離れていても、論理的な結論だから正しいと思えるのが理系的な人です。
 それに対して、文系的な人は、論理よりも自分の感覚の方に信頼を置いているところがあります。

 しかし、糸川さんは、理系的な論理展開の力があるととともに、音楽や芸術にも深い関心を持っていました。
 自伝を見ると、昔の中学5年生で志望校を選ぶ際に、上野の音楽学校(今の芸大)の作曲科にするか、東京高校(今の東大)の理科にするか、入学願書を出すまぎわまで決心がつかずに悩み、母親に相談したそうです。
 すると、母親は一瞬顔色をかえたものの、即座に次のように返答しました。
「自分のやりたいものを選べ。ただし入試の難易によって決めるな」
 そして、結局紙一重の差で東京高校の理科に決めたということでした。

 私はこれを見て、糸川さんの独創性の背景には、こういう生き方の本質を大事にする家庭の存在があったのだと思ったのです。


http://www.amazon.co.jp/dp/4198604452

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20160413  
 facebookにコメントがありました。

Sさん
「21世紀への遺言」アマゾンで価格を見てびっくり!! 128,712-160,890円。図書館もチェックしましたが、神戸にはないようで残念…。

中根
ほんとだ(笑)。
これはたまたま需給の関係でこうなっただけだと思います。
私が買ったときは672円だったから。
でも、糸川さんの本は、どれも、なるほどと思わせるものがあるので、たくさんある中から手に入りやすいものを見てみるといいと思います。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
生き方(41) 

記事 2567番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
オンエア講座の無料体験募集4/19~4/28 as/2567.html
森川林 2016/04/09 12:03 


 オンエア講座の無料体験学習(全2回)を募集します。
 日程は、下記のとおりです。
 家庭のパソコンで受講することができます。
 保護者も一緒に参加することができます。
 定員はいずれも6名。2回連続して体験学習が受講できる方を優先します。
 言葉の森の生徒以外の方も受講できますが、定員を超えた場合は言葉の森の生徒を優先します。
 5月からは曜日時間数を増やしてオンエア講座を正式にスタートする予定です。
 オンエア講座の受講には、google+の登録とウェブカメラ(PC内蔵可)が必要です。

■オンエア講座の無料体験学習

(1)読書感想クラブ
・主な対象は、小1~小3。
・4月19日(火)・26日(火)いずれも18:00~18:45
・内容は、本の読み聞かせ、生徒から今読んでいる本の紹介、生徒の有志から、本を読んで実験・調査・取材をした経験をプレゼン発表、という流れです。
・本の貸し借りなども行えるようにする予定です。
・読書以外に、毎日小学生新聞などに毎週出ている「家庭でできる実験・観察・子供の料理」などの記事をもとに、実行課題を紹介し、そのプレゼン発表なども行います。

(2)受験作文講座
・主な対象は、小4~小6。
・4月20日(水)・27日(水)いずれも18:00~18:45
・参加生徒の作文をもとに、受験作文向けのアドバイスをします。(添削ではなく、一斉講義)
・朝日小学生新聞などに毎週出ている「受験作文の添削講座」などの記事をもとに、言葉の森の添削例を紹介します。
・ほかに、公立中高一貫校の適性検査の問題解説をし、その問題をもとに生徒・保護者に似た問題を作ってもらい紹介してもらいます。

(3)定期テスト対策
・主な対象は、中1~中3。
・4月21日(木)・28日(木)いずれも20:00~20:45
・中学生の定期テストの前に、前回のテストの分析と今回の勉強の計画を発表してもらい、それについてアドバイスをし、そのアドバイスを参加者で共有し、勉強の仕方を身につけます。
・定期テストが終わったら、テストの結果を分析し、その分析結果も共有します。
・中学生は、多くの生徒が、漠然と塾に行き、漠然とテスト勉強をしているので、この意識的な計画と分析によって勉強の仕方を身につけるようにします。
・テスト期間でない時期は、国語問題集などをもとに国語読解問題の解き方の講習をする予定です。

■5月からのオンエア講座募集要項

 オンエア講座の受講料は、月4回各45分程度で、月額1,728円です。(1,600円+消費税128円)
 それぞれの講座の人数は6~7名です(最高9名まで)。
 講師には、言葉の森の講師があたります。
 月の途中からの参加は、週割計算になります。
 停止は月単位で、その月の10日までの連絡で当月末の停止になります。
 休日又の場合、受講料は週割の減額になります。
 生徒都合による欠席の場合は減額にはなりません。あとで録画を見ることができます。

■無料体験学習のお申し込みは、生徒掲示板・お電話・ファクスで受け付けています。

▽生徒掲示板
https://www.mori7.net/teraon/skei.php
▽電話
0120-22-3987(045-830-1177)平日9:00~20:00
▽ファクス
0120-72-3987(045-832-1466)24時間

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
オンエア講座(41) 

記事 2566番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
暗唱検定4月22日~28日 as/2566.html
森川林 2016/04/06 13:41 


 暗唱検定を下記の要領で行います。
●日時
 4月22日(金)~28日(木)
 平日9:00~19:50土曜9:00~11:30でご希望の時間約10分間
●対象の級
 5級の長文合計約3,000字( https://www.mori7.net/mine/as2.php
 雨ニモマケズ/小諸なる古城のほとり/漢詩/大学/春はあけぼの/学問のすすめ。
 題名や作者名は読む必要はありません。
●評価基準(時間・正確性)
 制限時間6分以内、読み間違い1箇所以内。
●方法
 skypeのビデオ通話で検定委員の先生とマンツーマンで目をつぶって暗唱します。
(目をつぶるのは画面を見ないようにするためですから、時どき目を開いてしまうのはかまいません)
●費用
 受検料1回540円(期間内に複数回受検することもできます)
 受検料は、次の月の受講料に合算して自動振替をします。
●申し込み
 受検を希望される前日まで事務局までお電話でお申し込みください(将来はウェブからお申し込みできるようにする予定です)。
 (1)受検する級(今回は5級のみ)(2)受検希望の日時(第1希望から第3希望まで候補を3つお知らせください)(3)skypeのアカウント
 ※受検の希望日時の候補は、10分単位でお決めください。(例:4月22日16:30又は16:40又は23日17:00など)
●受検日時の決定
 受検日時が決まりましたら、事務局から父母掲示板経由で、(1)受検日時(2)検定委員の先生のskypeアカウントをご連絡します。
●受検の仕方
 受検の当日、指定の時間になりましたら、検定委員の先生のskypeにビデオ通話で連絡してください。
 skypeがつながったら、すぐに暗唱を始めていただいて結構です。暗唱するときは目をつぶっておいてください。
 5級の長文合計約3000字を6分以内で暗唱します。
 途中で読み間違えても、そのあと訂正すれば読み間違いにはなりません。
●評価
 判定はその場ではせずに、後日結果をお知らせします。
 合格した人には認定証が送られます。

※言葉の森の生徒以外で受検される方は、○ご住所、○お電話番号、○お子様のお名前、○学年をご連絡ください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
暗唱(121) 

記事 2565番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
合格情報 as/2565.html
森川林 2016/04/05 19:53 


 言葉の森の生徒で今年受験した生徒の進学先です。(五十音順)
 みなさん、おめでとう。新しい学校で更に自分の学力と個性を磨いていってください。
 アンケート葉書は、のちほどウェブでご紹介します。
青山学院大学 開智日本橋中学校 京都府立園部高等学校附属中学校 近畿大学附属豊岡中学校 倉敷高等学校 京華中学校 実践女子学園中学校 女子栄養大学短期部 聖心女子学院初等科編入 高輪中学 館山海上技術学校 千葉県立千葉中学校 中京大学 東京学芸大学附属国際中等教育学校 東京学芸大学附属国際中等教育学校 東京女子学園高等学校 東京都立小金井北高等学校 栃木県立宇都宮高等学校 都立上野高校 都立桜修館中等教育学校 都立小石川中学校 都立国際高等学校国際学科 長崎県立諫早高等学校附属中学校 長崎県立長崎東中学校 奈良教育大学 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 福岡大学附属大濠中学校 古川黎明中学校 文化学園大学杉並中等学校 北海道登別朝日中等教育学校 宮崎県立西高等学校附属中学校 三和田学園中学校 武蔵中学校 安田学園中学校 横浜国立大学附属横浜中学校 横浜市立南高等学校附属中学校 横浜市立南高等学校附属中学校 横浜雙葉学園中学校 

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合格情報(27) 

記事 2564番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
言葉の森で春の遠足合宿を行いました as/2564.html
森川林 2016/04/04 20:56 
 3月30日・31日の1泊2日で、春の遠足合宿を行いました。
 場所は、岡山県の前島で、瀬戸内海の海に囲まれた自然の豊かな島でした。

 1日目はウォークラリーと魚釣り、2日目は野外料理。
 小学1年生の子も積極的に仕事に取り組んでくれました。

 一緒に参加してくださったお母様方、ありがとうございました。

 写真の記録(約250枚)は、下記のページに掲載しています。(参加者のみ閲覧可)
https://www.mori7.net/stg/

 それらの写真の中から、一部を紹介します。


 フェリーに乗って出発。でも、たった5分で着きました。


 ウォークラリーは、島めぐり。大阪城などの石を切り出した場所で小休止。


 こんな花崗岩の大きな岩がたくさんありました。


 山道は結構険しく、途中で道がわからなくなり、携帯で現在地を聞きました。


 午後は釣り。夕日が落ちるまで寒い中、みんなで魚釣りをしました。


 でも、たった5匹(笑)。


 イシダタミガイという貝も取れました。


 野外料理です。焼いているのは、お肉と玉ねぎ。


 まぜご飯には、取ってきたゼンマイとイシダタミガイも入れました。


 お味噌汁には、釣ってきた魚も入っています。


 なぜか南国風の景色です。


 見晴らしのいい場所がありました。静かな瀬戸内海の向こうに浮かぶのは小豆島(かなあ)。


 魚釣りは、こんな雰囲気でした。後ろにある建物は、海水から塩を取るところだそうです。

 春休みは関西地方の企画でしたが、今度の夏休みは関東地方で夏合宿を行う予定です。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
合宿(14) 

記事 2563番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
教育にも社会企業の波 as/2563.html
森川林 2016/04/01 21:10 


 今日、メルマガで、大学生が始めたオンライン教育サービスの記事を見ました。
http://manavee.com/

 これから、こういう社会起業的なものが増えてくると思います。
 大人はつい、ビジネスとしてどう成り立つかということを先に考えがちですが、面白そうだからやってみようという若者的なノリがこれからは必要になるのだと思います。

 ここから、従来の企業活動にはない新しい形の文化が生まれてくるのではないかと思いました。

▽参考記事
「知的刺激に満ちた本『限界費用ゼロ社会』」
https://www.mori7.com/index.php?e=2531

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
未来の教育(31) 

記事 2562番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
4級の暗唱検定用長文(3) as/2562.html
森川林 2016/03/30 05:01 


■4級の3 やまとうたは、ひとのこころをたねとして(古今集序文)

【1】やまとうたは、ひとのこころをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。なかにあるひと、こと、わざ、しげきものなれば、こころにおもことを、見るみ もの、きくものにつけて、いいだせるなり。【2】はなになくうぐす、みずにすむかづのこをきけば、いきとしいけるもの、いづれかうたをよまざりける。【3】ちからをもいれずして、あめつちをうごかし、めに見えみ ぬおにがみをもあれとおもせ、とこをむなおん のなかをもやらげ、たけきもののふのこころをもなぐさむるは、うたなり。 
【4】このうた、あめつちのひらけはじまりけるときより、いできにけり。[あまのうきはしのしたにて、めがみを神おがみとなりたまことをいるうたなり。]【5】しかあれども、世によ つたることは、ひさかたのあめにしては、したてるひめにはじまり[したてるひめとは、あめわかみこのめなり、せうしょうとのかみのかたち、かたににうつりて、かがやくをよめるえびすうたなるべし、これらはもじのかずもさだまらず、うたのやうようにもあらぬことどもなり。]【6】あらかねのつちにては、すさののみことよりぞ、おこりける。ちはやぶるかみには、うたのもじもさだまらず、すなにして、ことこころわきがたかりけらし。【7】ひとのとなりて、すさののみことよりぞ、みそもじあまりひともじはよみける。[すさののみことは、あまてるおほむおおんかみのこのかみなりとすみたまはむわんとて、いづものくににみやづくりしたまふもうときに、そのところにやいろのくものたつをてよみたまなり、やくもたついづもやがきつまごめにやがきつくるそのやがきを。]【8】かくてぞ、はなをめで、とりをうらやみ、かすみをあれび、つゆをかなしぶこころ、ことばおく、さまざまになりにける。【9】とところも、いでたつあしもとよりはじまりて、年月としつきをわたり、たかきやまも、ふもとのちりひぢよりなりて、あまぐもたなびくまでおのぼれるごとくに、このうたも、かくのごとくなるべし。

古今集こきんしゅう序文じょぶん

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
暗唱(121) 

記事 2561番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/11/22
4級の暗唱検定用長文(2) as/2561.html
森川林 2016/03/30 04:57 


■4級の2 天地初めて発(ひら)けし時(古事記)

 【1】天地あめつち初めてはじ  ひらけしとき高天たかまはらりませるかみは、あめ御中みなかぬしかみ次につぎ たかかみ次につぎ かむかみ。この三柱みはしらかみは、みなひとりがみ成りな まして、かくしたまき。
 【2】次につぎ くに稚くわか 浮かべるう  あぶら如くごと して水母くらげなすただよへるときに、あしかびのごと騰るあが もの因りよ 成りな ませるかみは、宇摩うまぢのかみ。【3】次につぎ あめとこたちかみ。この二柱ふたはしらかみもまたひとりがみ成りな まして、かくしたまき。
 【4】つぎりませるかみは、くにとこたちかみつぎとよ雲野くものかみ。この二柱ふたはしらかみもまた、ひとりがみ成りな まして、かくしたまき。【5】つぎれるかみは、かみ次につぎ いもかみ次につぎ つのぐいかみ次につぎ いもいくぐいかみ二柱ふたはしら。【6】次につぎ 能地のぢかみ次につぎ いもおおかみつぎかみ次につぎ いもかみ次につぎ 那岐なきかみ次につぎ いもかみ
 【7】ここにあまかみもろもろみことちて、那岐なきみことみこと二柱ふたはしらかみに「この漂へるただよえ くに修めおさ つくかたせ。」とりて、あめぼこ賜ひたまいて、ことさしたまき。【8】かれ二柱ふたはしらかみあめ浮橋うきはし立たした  て、そのぼこ指しさ 下しおろ きたまば、しおこをろ お こをろ お して、引き上げひ あ たまときに、そのほこさきより垂りしたた 落つるしおかさなりもりてしまりき。【9】これ、しまなり。そのしま天降りあまくだ まして、あめはしら見立てみた 八尋やひろ殿どの見立てみた たまき。

古事記こじき

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
暗唱(121) 
コメント1~10件
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
創造発表クラス 森川林
単に、資料を調べて発表するだけの探究学習であれば、AIでもで 6/27
記事 5111番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板
Re: 項目の 1
> いつもありがとうございます。 > > こすほ 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習