ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 2800番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
木切れを使ったレゴのような遊び――キギレゴ as/2800.html
森川林 2017/01/25 08:51 


 先日、ホームページに、子供の遊びのひとつとしてキギレゴというものを提案したことがあります。
 それは、子供たちの紹介してくれる遊びにレゴがとても多かったからです。

 レゴは、1箱2000円とか3000円とかするので、結構高額です。
 サンタさんがクリスマスプレゼントに持ってきてくれるぐらいの豪華なおもちゃです。

 そこで、考えたのが、木切れを使う方法です。
 ここに写真で表示した木切れは、いろいろなサイズのものが80ピースぐらい入って400円ちょっとです。もしこれを2000円分買ったら、かなりボリュームがあります。


△木材ブロックセット
http://amzn.asia/alYrjvC

 このふんだんに使える木切れを、両面テープを使ってくっつけるのです。
 最近は、片手で操作できる使いやすい両面テープが出ています。薄いテープなので、かなり長く使えます。
 下の写真にあるテープのりは、1個200円ぐらいで、27m分も使えると書いてありました。

 なぜ、こういうキギレゴのようなものを考えたかというと、答えがある遊びは最初は魅力的に見えても、飽きるのも早いからです。
 それに対して、答えがない遊びは、最初は魅力的には見えませんが、飽きずにずっと遊べることが多いのです。

 もちろん、どちらか一方があればいいというのではありません。
 勉強と同じで、答えのある勉強も、答えのない勉強もどちらも大切です。
 しかし、現代社会では、答えのない遊びや勉強の方に重点を置いた方が、ちょうどバランスがとれると思ったのです。


△テープのり(コクヨ、トンボ、プラスなどからいろいろな製品が出ています。写真はコクヨのドットライナープチ)
http://amzn.asia/3UTkzeO


△キギレゴの作り方

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20170125 1 
 木切れを使った遊びのよいところは、材料がふんだんにあることです。
 そして、既成の遊びよりも、答えがないので、自由な発想ができることです。
 大人が手間や費用をかけない方が、よいものができることも多いのです。


nane 20170125 1 
 レゴで遊んでいる子がとても多かったので、木切れを使った遊びを考えてみました。
 これなら材料はふんだんにあります。
 しかも、遊びの自由度が高いので、想像力がふくらみます。
 いつか、キギレゴ作品発表会をやろうと思っています。


kira 20170126 52 
 木をつかうと、ぬくもりも感じますね。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
遊び(6) 

記事 2799番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/5
「小学校最初の3年間」の本、各地の書店で平積み、面陳列で展示販売 as/2799.html
森川林 2017/01/24 09:29 

△横浜駅東口ルミネの有隣堂書店

 「小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強」の本が、各地の書店で平積みや面陳列で展示され販売されていました。
 ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました。


△横浜駅西口有隣堂書店


△埼玉県 武蔵浦和駅改札内須原屋ビーンズ店

 なお、アマゾンの家庭教育部門では、ずっと上位を続けさせていただいています。(1/24現在第1位)
 ご購入くださった方、レビューを書いてくださった方、ありがとうございました。
amazon「家庭教育」ランキング

 hontoの「学問勉強法ランキング」でも上位に入っていました。(1/24現在第4位)。
honto「学問勉強法ランキング」

 また、先日、ハピママで、中根へのインタビュー記事をご紹介いただきました。
【成績アップ】塾よりずっと効果的! 小学校最初の3年間でさせたい「身近な勉強法」
 このハピママの記事は、いろいろなニュースでも紹介されていました。
 記事をお読みいただいた方、ありがとうございました。


 この本に書かれている、小学生向けの勉強、読書、遊びなどの内容については、今後facebookページやメルマガで更に充実させていきたいと思っています。

facebookページ「言葉の森作文ネットワーク」

言葉の森メールマガジン
↑メルマガは、毎週発行しております。最新情報をお知りになりたい方は、ぜひご購読ください。(無料)

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

jun 20170124 2 
シェアします。

namura 20170125 10 
読書が身近にある生活をしたいと再認識しました。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
家庭学習(92) メディア(8) 
コメント311~320件
……前のコメント
「詩のあん唱コ 森川林
 今、ふりかえると、あのころ(自分がまだ高校生だったころ)は 10/29
記事 4357番
小6と中1のほ 森川林
 読解検定の点数を集計したところ、やはりほぼ全員が1ヶ月前よ 10/26
記事 4356番
10.4週オン 森川林
https://www.minkou.jp/hischool 10/26
記事 4354番
10.4週オン 保護者
>算数数学クラスと英語クラスの >中学生の教材は、トップ高 10/25
記事 4354番
AIでできない 森川林
 AIに対する過大評価と過小評価があると思います。   10/24
記事 4355番
暗唱のコツは早 森川林
 今度暗唱コンクールがあります。 10/9
記事 700番
暗唱のコツは早 111
頑張って九月ばかりと仁和寺にある法師覚えます‼️ 10/8
記事 700番
失敗 auso
ゆめちゃん最強。 だから、盗み食いしなければいいのに!それ 10/7
記事 4344番
失敗 森川林
これは傑作(笑)。 10/5
記事 4344番
とりづくし auso
ゆめちゃん、久しぶりに見ました。 いつもかわいいね 9/19
記事 4338番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板
標準新演習算数 あかそよ
3の1はできました。 2は、答えを見るとなんとか理解できま 11/23
算数数学掲示板
2024年11 森川林
●サーバー移転に伴うトラブル  本当に、いろいろご 11/22
森の掲示板
現在森リンベス 森川林
このあとの予定。 ・森リンベストを直す(直した) ・森リ 11/20
森川林日記
Re: 入会手 言葉の森事務局
 お世話になっております。  弟さんのみご入会が1週間 11/15
森の掲示板
入会手続きにつ やすひろ
お世話になっております。 個別掲示板を開けませんので、ここ 11/15
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板
Mr. 1
1 11/14
森の掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習