ログイン ログアウト 登録
 Onlineスクール言葉の森/公式ホームページ
 
記事 285番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
作文指導を更に充実させるために as/285.html
森川林 2008/08/29 11:13 
 言葉の森では、作文指導を更に充実させるために、次のようなことを考えています。

 第一は、入力の仕組みを作ることです。
 作文を出力だとすると、入力は、自分の体験や知識です。特に、知識の部分は学年が上がるほど個人差が大きくなり、本をよく読んでいる子とそうでない子との間には、生かせる実例の幅に大きな違いが出てきます。
 これまで、言葉の森では、毎日の自習として長文音読や読書をすすめてきましたが、今後更にそれを強化して、長文暗唱を取り入れていきたいと思っています。今、その仕組みを検討しているところです。毎日100字から200字程度の暗唱であれば、10分から20分ほどでできるので、その暗唱を繰り返して、長文を丸ごと暗唱できるようにしたいと思っています。
 第二は、思考の仕組みを作ることです。
 入力と出力の間に、自分の考えを深める思考という過程があります。
 これまでは、作文を書く前に考えたり構成メモを書いたりする形で思考を処理してきましたが、今後それを更に強化して、構成の図を書くような指導をしていきたいと思っています。これは、自分の持っている材料を一枚の紙に二次元的に広げて矢印などで図示して考える方法です。ちょうど同じようなことが、マインドマップやダ・ヴィンチ・メソッドでも取り上げられていますが、それらの方法とは少し違います。
 なぜ二次元的に広げて考えることが大事かというと、人間の短期記憶が七個程度しか保持できないからです。入力の場合は、七個程度の語句のつながりを逐語的に消化しながら読み取っています。出力の場合も、七個前後の語句のつながりをそのつど組み立てながら書いています。作文を書くときは、語句のつながりを維持するだけで七個程度のメモリーをほとんど使ってしまうので、周囲がうるさいと書けなくなるのです。ところが、材料を二次元的に広げると、仮想的な短期記憶が一挙に増大します。そこで、異なる材料の間にある論理的なつながりを発見しやすくなるのです。構成図を書くことによって考えを深めるというのは、このような意味です。
 第三は、出力の仕組みを改善することです。
 現在は、それぞれの進度に合わせた構成の仕方に基づいて1200字程度の文章が書けることを目標にしていますが、1200字の文章を書くためには、やはり1時間ほど時間がかかります。忙しいときには、1200字も書けないとなると、つい時間のあるときに書こうと思って後回しにしてしまいがちです。しかし、既に長文を読んで、どう書くかを考えているのであれば、その場で書いた方が勉強になります。
 そこで、忙しいときには、規程の字数まで書けなくてもいいから、構成メモを書いてとりあえず完成させておく、ということを考えています。この構成メモに作品としてのまとまりを持たせるために、四行詩として書くということが考えられます。構成の四段落に沿った四行で文章を書き、中に必ず光る表現を入れる、という形です。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 284番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
【重要】10月から、提出回数も進級条件に as/284.html
森川林 2008/08/29 09:50 
 次の学期から、進級テストの締め切りまでに、1ヶ月に1回分以上提出がないと進級できません。
(10月分で1回以上、11月分で1回以上ということです。10月中に11月分を書いたり、11月や12月に入ってから10月分を書いたりすることはかまいません)
 ふりかえの授業は、平日9:00—19:50土曜9:00—11:50で受け付けています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 283番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
進級試験の締め切りは9月8日まで。ファクスも可 as/283.html
森川林 2008/08/28 09:32 
 9.1週は、進級試験です。提出締め切りは、9月8日(金)の消印までです。

 9.1週に限り、ファクスによる提出も受け付けます。ただし、ファクスで提出をする人は、事前にメールアドレスを登録しておいてください。

1、ファクスが正常に送信できているかどうかは、24時間以内にメールと検索の坂で連絡をします。正しく送信できたかどうかを必ずご確認ください。
2、連絡用のメールアドレスは、検索の坂の「ペンネーム 変更」というところで登録できます。既にメールアドレスが入っている場合は、そのアドレスが登録されています。
3、ファクスで送られた作文は、作文の丘にPDFでアップロードされます。本人への返却はありません。
4、ファクスで送られた9.1週の作文に限り赤ペンの添削はありません。(通常は、ファクスで送られた作文にも赤ペンの添削があります)

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 282番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
長文問題のページを作成中 as/282.html
森川林 2008/08/10 04:17 
 夏休みは、長文問題をウェブで自主的にできるようなプログラムを作る予定です。

 作文力の前提として、題材、表現、主題、表記の力をつける必要性がはっきりしてきました。
 しかし、それらの力は、書く勉強の中ではなく、主に読む勉強の中でつけられるものです。

 読む勉強の方法として、長文を暗唱できるぐらいまで読むようにしていきたいと思います。
 7月中は、暗唱の方法を理論化していました。
 いま、その方法を実際に検証しているところです。

 長文暗唱で作文力の土台を作り、その土台の上に、構成力のある作文を書く指導をしていきたいと思っています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 281番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
無停電電源装置が停電 as/281.html
森川林 2008/08/02 10:43 
 無停電電源装置が突如故障して、教室のパソコンがストップ。
 自分が停電してどうすんだ。(笑)。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 280番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
小4の7.4週の読解問題の訂正 as/280.html
森川林 2008/08/02 09:34 
問3
 ローラは自分にできることをしようとしていましたが、メアリーは何もしていませんでした。
 Aの問題文が違っていたので、Aは○でも×でも可としました。
問5
 真一は、友達とは野球をしていませんでしたが、お父さんとは野球をしていました。
 問題文があいまいなので、Aは○でも×でも可としました。

 いずれも現在の「山のたより」で、点数は修正されています。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 279番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
ミヤコホテルからファクスを送られた方 as/279.html
森川林 2008/07/24 19:29 
 7月24日(木)19:25ごろ、ミヤコホテルトウキョウから作文のファクスを送られた方、7枚ともすべて裏側が送られています。もう一度お送りください。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

森川林 20080728  
 再送信していただきました。
 ありがとうございました。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。


記事 278番  最新の記事 <前の記事 後の記事> 2024/12/29
月曜の生徒の7.3週は正常に送られていました as/278.html
森川林 2008/07/22 13:46 
 先ほど、「月曜の生徒の7.3週に、7.4週分の新聞などが先に送られている」との記事を掲載しましたが、こちらの勘違いでした。
 月曜の生徒の7.3週は、正常に送られているので、何も問題ありません。

この記事に関するコメント
コメントフォームへ。

同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。

コメント1~10件
これからの学力 森川林
 書き忘れたけど、ひとりの先生が全教科、全学年を教えるという 12/9
記事 5233番
読解問題の解き Wind
面白かった 10/11
記事 4027番
長文の暗唱のた たろー
この世で一番参考になる 9/30
記事 616番
「桃太郎」を例 匿名
役に立った 8/15
記事 1314番
日本人の対話と 森川林
ヨーロッパの対話は、正反合という弁証法の考え方を前提にしてい 8/6
記事 1226番
日本人の対話と よろしく
日本人は上に都合がよい対話と言う名のいいくるめ、現状維持、そ 8/5
記事 1226番
夢のない子供た 森川林
「宇宙戦艦ヤマトの真実」(豊田有恒)を読んだ。これは面白い。 7/17
記事 5099番
日本人の対話と 森川林
 ディベートは、役に立つと思います。  ただ、相手への共感 7/13
記事 1226番
日本人の対話と RIO
ディベートは方法論なので、それを学ぶ価値はあります。確かに、 7/11
記事 1226番
英語力よりも日 森川林
AIテクノロジーの時代には、英語も、中国語も、つまり外国語の 6/28
記事 5112番
……次のコメント

掲示板の記事1~10件
Re: 中2の 森川林
 これは、読解問題の解き方の基本だから、よく覚えておいてね。 12/22
国語読解掲示板
2024年12 森川林
●新年度の教材 https://www.mori7 12/22
森の掲示板
中2の読解検定 毛利
問題2番のAが×なのが納得いきません。解説お願いします。 12/19
国語読解掲示板
2025年1月 森川林
2025年1月の教材のPDFがプリントできます。 http 12/17
森林プロジェクト掲示版
創造発表クラス 森川林
創造発表クラスとプログラミングクラスの今後  創造発表 12/12
森川林日記
Re: 読解検 森川林
> 問一 B 2.3行目の「むっつりと」という文章が問題文に 12/12
国語読解掲示板
読解検定小六  あかそよ
答えに納得できないので教えてください。 問一 B 2. 12/9
国語読解掲示板
Re: 標準新 あかそよ
ありがとうございます。 考えてみたけど、やっぱり難しいです 12/5
算数数学掲示板
WinSCPの 森川林
ダウンロードとインストールは、特に問題なく、次々と進めて 12/4
プログラミング掲示板
Re: 標準新 森川林
 これは、確かに難しいけど、何度も解いていると、だんだん感覚 12/2
算数数学掲示板

RSS
RSSフィード

QRコード


小・中・高生の作文
小・中・高生の作文

主な記事リンク
主な記事リンク

通学できる作文教室
森林プロジェクトの
作文教室


リンク集
できた君の算数クラブ
代表プロフィール
Zoomサインイン






小学生、中学生、高校生の作文
小学1年生の作文(9) 小学2年生の作文(38) 小学3年生の作文(22) 小学4年生の作文(55)
小学5年生の作文(100) 小学6年生の作文(281) 中学1年生の作文(174) 中学2年生の作文(100)
中学3年生の作文(71) 高校1年生の作文(68) 高校2年生の作文(30) 高校3年生の作文(8)
手書きの作文と講評はここには掲載していません。続きは「作文の丘から」をごらんください。

主な記事リンク
 言葉の森がこれまでに掲載した主な記事のリンクです。
●小1から始める作文と読書
●本当の国語力は作文でつく
●志望校別の受験作文対策

●作文講師の資格を取るには
●国語の勉強法
●父母の声(1)

●学年別作文読書感想文の書き方
●受験作文コース(言葉の森新聞の記事より)
●国語の勉強法(言葉の森新聞の記事より)

●中学受験作文の解説集
●高校受験作文の解説集
●大学受験作文の解説集

●小1からの作文で親子の対話
●絵で見る言葉の森の勉強
●小学1年生の作文

●読書感想文の書き方
●作文教室 比較のための10の基準
●国語力読解力をつける作文の勉強法

●小1から始める楽しい作文――成績をよくするよりも頭をよくすることが勉強の基本
●中学受験国語対策
●父母の声(2)

●最も大事な子供時代の教育――どこに費用と時間をかけるか
●入試の作文・小論文対策
●父母の声(3)

●公立中高一貫校の作文合格対策
●電話通信だから密度濃い作文指導
●作文通信講座の比較―通学教室より続けやすい言葉の森の作文通信

●子や孫に教えられる作文講師資格
●作文教室、比較のための7つの基準
●国語力は低学年の勉強法で決まる

●言葉の森の作文で全教科の学力も
●帰国子女の日本語学習は作文から
●いろいろな質問に答えて

●大切なのは国語力 小学1年生からスタートできる作文と国語の通信教育
●作文教室言葉の森の批評記事を読んで
●父母の声

●言葉の森のオンライン教育関連記事
●作文の通信教育の教材比較 その1
●作文の勉強は毎週やることで力がつく

●国語力をつけるなら読解と作文の学習で
●中高一貫校の作文試験に対応
●作文の通信教育の教材比較 その2

●200字作文の受験作文対策
●受験作文コースの保護者アンケート
●森リンで10人中9人が作文力アップ

●コロナ休校対応 午前中クラス
●国語読解クラスの無料体験学習